
【2024卒 機械・電気電子・情報・制御専攻】大手総合機械メーカー/設計開発・生産技術・製造を統括するグローバル技術コンサルティング営業・中国語や英語を活かしたい外国人留学生採用
- 「【2024卒 機械・電気電子・情報・制御専攻】大手総合機械メーカー/設計開発・生産技術・製造を統括するグローバル技術コンサルティング営業・中国語や英語を活かしたい外国人留学生採用」への申し込みには、ログインが必要です。
- ログインして申し込み
募集要項
- 業種
- メーカー系
- 職種
- 技術職
企画・マーケティング職
営業職
- 学科・専攻
- 機械・電気電子・情報・制御
- 母国語
- 中国語あるいは英語
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 千葉県千葉市
- 給与
- 【正社員】
※過去入社月実績を表記しています(2022年4月支給)
大学/月給:224,090円
大学院/月給:241,440円
博士/月給:261,190円
- 日本語能力
- 日本語能力試験N2レベル
- 英語能力
- 不問 ※英語力がある方は英語を活かせる市場の担当をお任せします
日本でナンバーワン、世界でトップレベルの技術力
海外売上65%をリードする技術コンサルティング営業職募集
日本を代表する大手総合機械メーカー
1:高い技術力と世界で信頼される品質
機械・電気・制御の技術を融合させた技術が得意です。
また多岐にわたる事業領域で世界で事業を展開しています。
2:事業部別採用
採用予定の事業部ごとに選考を行います。携われる技術、製品、業界が
明確になりますので、留学生の皆さんの希望に応えることができます。
3:待遇・制度の充実
すべての事業部が一流の商品とサービスを世界に提供する機械メーカーを
目指しています。多様な人材が個性を活かしながら活躍できる組織・環境
を整備しています。福利厚生制度や長期連休なども社員が制度を使いやすい
社風があります。
募集ポジション/配属先
勤務地:千葉県/グローバル事業
事業部本社(研究・設計開発・生産技術・製造の全事業部)
中国事業は1991年よりスタートし、事業部の中心市場です。
業務習得に応じて、海外出張、特に中国への出張があります。
顧客となる業界:
通信・光学・自動車・生活・医療分野の大手メーカースマートフォンやPCの筐体メーカー、自動車部品メーカー、カメラのレンスメーカー、食品メーカー、医療機器メーカー
応募条件
・語学力: 中国語ネイティブあるいは英語ビジネスレベル
日本語能力試験N2以上
・専攻: 機械・電気電子・情報・制御の専攻(いずれか)
・学歴:大学・大学院
・新卒:2023年9月~2024年3月卒業見込み
既卒・転職の方はご相談ください。
仕事内容
グローバル技術コンサルティング営業
具体的には
*自社製品を購入したいお客様企業に対して、求められる内容にそった
製品開発を研究・開発設計・生産技術・製造の部署と打合せをしてつくります。
実際にお客様企業が求める製品ができるどうかをお客様との打ち合わせを重ねて
試作するときにも立ち会い完成させて納品します。
国内外での展示会でのプレゼンもあります。
◆入社後のキャリア
新卒研修後、4年~5年まで国内の千葉の主力事業部で技術を覚えます。研修と経験を兼ねて海外案件も担当し、国内外でオンラインの商談だけでなく、特に中国はお客様が多いため海外出張も上司と一緒に行い、スキルアップします。
5年目以降で海外赴任のチャンスがあります。
選考フロー
リュウカツより事業部の人事統括責任者に書類推薦します
個別の会社説明とJOBマッチング面談
⇒一次面接(オンライン)部門マネジャーと人事
⇒最終面接(オンライン)配属部署の役員と人事部長
ご応募方法
対象者の方に会社の概要、留学生採用目的をお話します。
面接準備等をサポートします。
「申込」をクリックしてください。
また松井のメールアドレス/matsui@originator.co.jpに
履歴書を送っていただいても受付ます。
たくさんの方からお申し込みいただいた場合、
厳正な事前審査を行い、通過した方のみにご連絡いたします。
予めご了承くださるよう、お願いいたします。
ご応募お持ちしています!
会社概要
- 業種
- 総合機械メーカー(東証プライム)
- 事業内容
- 総合機械メーカーとして、家庭、病院、エレベーター、エスカレーターなどの生活シーンや自動車工場、半導体工場、造船所などの産業活動シーンで活躍しています。多様な事業を展開し社会課題起点で分類・構築した4つのセグメントを中心に事業活動を行っています。
- 資本金
- 308億7165万円(2022年3月31日現在)
- 売上高
- 単体:231,478百万円、連結:943,979百万円(2022年3月31日現在)
- 勤務地
- 千葉県・主力事業センター/製作所
- 給与
- 【正社員】
※過去入社月実績を表記しています(2022年4月支給)
大学/月給:224,090円
大学院/月給:241,440円
博士/月給:261,190円
- 賞与
- 年2回 (6月、12月) 平均基準賃金月額の5.7ヶ月分(2022年度)
- 休日
- 週休2日制(土・日)、祝日
年間休日:124日 有給休暇:22日 ※年次有給(22日)
休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、
産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇
備考:リフレッシュ休暇
- 福利厚生
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:社員の多様化するライフスタイルに適応するべく、充実したサポートを提供しています。
<住宅手当>:居住地域、単身・複身の区分に応じ、1ヶ月最大で単身(独身)45,500円、複身で65,000円の手当(家賃の65%)を支給します。支給期間の上限設定はありません。
<育児/介護を行う社員への支援>:・出生時30万円、小学校入学時20万円、中・高校入学時10万円を支給
出生時には出産祝金(10万円)も別途支給
・育児休業期間:3年間
・介護休業期間:3年間
・短時間勤務制度(勤務日の少ない勤務形態を含む)
・育児/介護を事由に退職した社員の再任用制度導入
<カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)>:年間付与ポイント:53,000~131,000ポイント(1ポイント=1.0~1.5円)
<その他の福利厚生>:・独身寮(入寮期限有り)
・確定拠出年金制度
・財形貯蓄制度
・社員持株会
- 受動喫煙防止のため取組
- 屋内禁煙
- その他
- 多様な人材がそれぞれの個性を活かしながら活躍できる組織・環境が必要だと考えております。住宅手当や育児支援等の福利厚生制度や、平均9連休の長期連休(ゴールデンウィーク、お盆、年末年始)など、旅行や帰省のプライベートの計画が立てやすく、仕事とプライベートがともに充実できる環境になよう時代の変化に応じて対応しています。
- 「【2024卒 機械・電気電子・情報・制御専攻】大手総合機械メーカー/設計開発・生産技術・製造を統括するグローバル技術コンサルティング営業・中国語や英語を活かしたい外国人留学生採用」への申し込みには、ログインが必要です。
- ログインして申し込み