
【日立Astemo 2023年卒 外国人留学生積極的採用】アメリカ、アジア、中国、ヨーロッパ、日本、27か国にわたる拠点。生産拠点全世界141か所。従業員数90,000人のグローバルメーカーです。
- 「【日立Astemo 2023年卒 外国人留学生積極的採用】アメリカ、アジア、中国、ヨーロッパ、日本、27か国にわたる拠点。生産拠点全世界141か所。従業員数90,000人のグローバルメーカーです。」への申し込みには、ログインが必要です。
- ログインして申し込み
募集要項
- 業種
- メーカー系
- 職種
- 技術職
- 母国語
- 不問
- 雇用形態
- 正社員
- 国籍
- 不問
- 給与
- 修士了 月給241,000円(2020年4月実績)
学士卒 月給217,000円(2020年4月実績)
- 日本語能力
- 日本語能力試験N2レベル
- 英語能力
- TOEIC700点以上~
- その他言語
- 不問
- その他
- ●応募する方は次の手順で進めてください
手順1:「ログインして申し込み」をクリックしてください
手順2:履歴書を、下記へメール添付で送付してください
宛先:野木 nogi@originator.co.jp
●応募資格にかなう方にのみ、個別にご連絡させていただきます
現在、自動車・二輪車業界は大変革時代に直面しています。日立Astemoは、そのことをチャンスとしてとらえ、グローバルメガサプライヤーを目指して、世界中の拠点で活躍できる留学生を積極的に採用します。
外国人採用実績
・マレーシア、インドネシア、中国、韓国など、様々な国籍の社員が入社して
活躍しています。
選考方法
◎履歴書を野木宛に送ってください。
・エントリーシート提出と適性検査
・1次面接 → 2次面接 ➡ 内定
・全面的にバックアップさせていただきます。
キャリアプラン
CASE(※)とカーボンニュートラルに向けた世界各国拠点での取組みのために、以下の専攻、職種で募集します。
※
C(Connected):自動車のIoT
A(Autonomous):自動運転
S(Shared & Services):所有から共有へ
E(Electric):電気自動車
応募資格
●専攻
■電気電子、機械、IT情報
1.電気電子
2.機械の方は、制御を学んでいれば大丈夫です!
3.IT情報
●仕事内容
■電気電子・機械、IT情報
1.電気電子
・パワートレイン(エンジン・電動)の設計と品証
2.機械
・機械の方も制御を学んでいればパワートレイン(エンジン・電動)の仕事になります
3.IT情報
(1)ソフトウェアの設計と品証
(2)グローバルを統括する社内システム
●卒業年度
・2022年9月~2023年3月に大学院修了・大学卒業予定者
●英語力
・TOEIC 700点以上~
●日本語力
・N2以上
応募方法
●応募する方は次の手順で進めてください
手順1:「ログインして申し込み」をクリックしてください
手順2:履歴書を、下記へメール添付で送付してください
宛先:野木 nogi@originator.co.jp
●応募資格にかなう方にのみ、個別にご連絡させていただきます
・日立グループで働きたい方
・グローバル企業で活躍したい方
~ ご応募をお待ちしています ~
会社概要
- 会社名
- 日立Astemo
- 業種
- 自動車・自動車部品
- 事業内容
- 自動車部分品及び輸送用並びに産業用機械器具・システムの開発、製造、販売及びサービス
【パワートレインシステム(エンジン・電動)】
環境負荷の低減に貢献する熱効率を高めたクリーンなエンジンシステムと
高い環境性能と走行性能を両立する電動パワートレインシステムを提供しています。
<主要製品・システム>
・ 高効率エンジンシステム
・ 低排気パワートレインシステム
・ 高効率モーター
・ 高出力インバーター
【シャシーシステム】
電子化と電動化により運動性能を高め、さらなる安全性と快適性を追求した
ブレーキ・ステアリング・サスペンションを含む車両運動統合システムを提供しています。
<主要製品・システム>
・ サスペンションシステム
・ 電動パワーステアリングシステム
・ ブレーキシステム
【自動運転・先進運転支援システム、コネクテッド】
交通事故のない安心・安全なモビリティライフに向けて、周囲の状況を検知する
センシング技術や車両の状態を瞬時に判断する電子制御など、
自動運転・先進運転支援システムを提供しています。
<主要製品・システム>
・ 周辺認識センサー(ステレオカメラ・レーダー)
・ 自動運転ECU
・ OTAによる制御ソフトウエア更新技術
【二輪車用システム】
高い環境性能を誇る電子燃料噴射システム、操縦安定性と乗り心地を向上させる
サスペンション、車両の安全性能を高めるブレーキシステムなど、先進的な技術と
製品により、二輪車の進化をリードしていきます。
<主要製品・システム>
・ フロントフォーク
・ リヤクッション
・ ディスクブレーキ
・ ABS
・ マスターシリンダー
・ 電子制御ユニット
・ インジェクター
【アフターマーケット、産業機器・汎用製品】
自動車・二輪車製品開発で培った技術を応用し、鉄道車両用製品・建物用地震対策製品、
産業機器、汎用製品など、快適な社会の実現に貢献する優れた製品を提供しています。
<主要製品・システム>
・ アフターマーケット製品/整備用品
・ 鉄道車両用製品
・ 地震対策製品
・ 汎用製品 "
- 資本金
- 515億円
- 売上高
- 9,875億円(2021年3月期連結ベース)
- 従業員数
- 約90,000人
- 本社
- 東京都千代田区大手町二丁目2番1号 新大手町ビル
- 設立
- 2021年1月1日
- 事業所
- ■本社 東京都千代田区 ■国内事業所 茨城県、その他全国各事業所、支店 ■海外グループ拠点 米州、欧州、中国、アジア
- 勤務地
- ■本社 東京都千代田区 ■国内事業所 全国各事業所、支店 ※ 総合職での採用となりますので、転勤の可能性があります。
- 給与
- 修士了 月給241,000円(2020年4月実績)
学士卒 月給217,000円(2020年4月実績)
- 賞与
- 年2回
- 勤務時間
- 実働 8時間
◆ 標準労働時間帯:8:50~17:35(本社勤務の場合。拠点により異なる)
◆ フレックスタイム制勤務制度あり
◆ 育児・介護短時間勤務制度あり
- 休日
- 完全週休2日制、年間休日121日(GW、夏季、年末年始など)、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、出産休暇、配偶者出産休暇、育児休暇、家族看護休暇 など
- 福利厚生
- 財形貯蓄制度、独身寮・社宅、持株会、カフェテリアプラン、研修センタ、社員食堂 など
- 沿革
- ■事業に携わり80年
1930年に日立製作所が自動車用電装品の国産化に進出しました。
1964年に自動車機器事業部が設立。
以後、日立の自動車関連技術を、国内外の完成車メーカーに広く提案してきました。
■海外への進出
1985年以降、北米、欧州、アジア地域への拠点の進出をはかり、世界の市場を視野にいれた事業展開を図ってきました。
■自動車機器事業の強化
2004年に、当時独立系企業だったユニシアジェックスとトキコ(TOKICO)を吸収合併し、日立製作所の事業グループとして「オートモティブシステムグループ」を発足。
車体以外は、社内で開発・設計・製造・提案が出来る環境を整えてきました。
■新たな挑戦
2021年1月、日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業の4社は経営統合により、「日立Astemo」として新たに歩み始めました。
各社の強みを融合した新たなモビリティソリューションの提供を通じて、地球と人にやさしい、安全かつ快適で持続可能な社会の実現に貢献していきます。
- その他
- その他
●応募する方は次の手順で進めてください
手順:「ログインして申し込み」をクリックしてください
●正式な開催日時が決まり次第、優先的に個別にご連絡させて頂きます
- 「【日立Astemo 2023年卒 外国人留学生積極的採用】アメリカ、アジア、中国、ヨーロッパ、日本、27か国にわたる拠点。生産拠点全世界141か所。従業員数90,000人のグローバルメーカーです。」への申し込みには、ログインが必要です。
- ログインして申し込み