
最後の説明会です【 株式会社ダイフク】5月30日月曜・5月31日火曜 WEB企業説明会 業界売上7年連続世界No.1!
- 「最後の説明会です【 株式会社ダイフク】5月30日月曜・5月31日火曜 WEB企業説明会 業界売上7年連続世界No.1!」への申し込みには、ログインが必要です。
- ログインして申し込み
募集要項
- 業種
- メーカー系
- 職種
- エンジニア職
技術職
企画・マーケティング職
事務職
- 学科・専攻
- 全学部全学科
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 本社/大阪、東京・事業所/小牧、滋賀
- 給与
- (総合職)大学卒 222,000円、修士了 239,000円
- 日本語能力
- 日本語能力試験N2レベル
- 英語能力
- 不問 ※あれば英語を活かせるプロジェクトにチャンレジできす
業界売上7年連続世界No.1企業「ダイフク」
会社説明会
ダイフクはMaterial Handling(マテハン)業界で、売上世界No.1物流システムメーカー!
自動車・物流・空港等様々な業界を支えています。
プライム市場上場で海外売上高比率65%!
◇◆ダイフクホームページ◆◇ URL:https://www.daifuku.com/jp/
世界を舞台に挑戦する人を求めています
皆さん「マテハン」という言葉を聞いたことがありますか?
マテハンとはマテリアルハンドリングの略で、
モノを「運ぶ」「仕分ける」「保管する」システムのことを指します。
ダイフクはマテハン業界世界NO.1のシェアを誇っています。
様々な業界に大きな物流設備を納入することで、豊かな社会を下支えし、産業の発展に貢献しています。
ダイフクはグローバルにも力を入れている会社です。
留学生の皆さんには、日本と海外をつなぐ架け橋になってほしいと考えています。
事業部や職種によって異なりますが、海外出張や日本語以外のやり取りをする機会もあり、語学力や異文化理解の経験を活かせる環境があります!
日本や海外現地法人、お客様の現場先など活躍できるフィールドはとても幅広いです。
国や地域ににこだわることなく、積極的にチャレンジできる人を求めています。
募集要項
職 種: 技術系、IT系、事務系、営業系
応募条件: 日本語能力N2レベル相当以上
雇用形態: 正社員
応募から選考フローまで
エントリページから説明会をご自身でご予約ください。
5月30日月曜(10時~11時30分 13時~15時)
5月31日火曜(10時~11時30分 13時~15時)
https://www.daifuku.com/jp/employment/
→会社説明会(オンライン)
→適性検査(英語版・日本語版あり)
→一次面接→二次面接→日に新た館(総合展示場)見学会→最終面接⇒内定
当日の説明内容
1.マテハンとは?
2.事業紹介
3.会社概要
4.質疑応答
以上です。
〜最後の説明会になりますので、この機会を逃さすご参加ください〜
会社概要
- 会社名
- 株式会社ダイフク
- 業種
- マテリアルハンドリングメーカー
- 事業内容
- 物流システムに関するコンサルティングとエンジニアリングおよび設計・製造・据付・サービスなど
■搬送システム ■保管システム ■仕分け・ピッキングシステム ■制御システム ■物流機器 ■その他事業(電子機器、洗車機)
- 資本金
- 318億6,530万円(2021年3月31日現在)
- 売上高
- 4,739億200万円 (2021年3月期)
- 従業員数
- 11,697人(2021年3月現在)
- 本社
- 大阪府大阪市
- 設立
- 1937年5月20日
- 事業所
- 本社/大阪、東京・事業所/小牧、滋賀 ・支店/埼玉、東京、藤沢、豊田、小牧、大阪 ・サービス拠点/全国50カ所以上
- 勤務地
- 大阪、東京、滋賀、小牧、その他全国の拠点 ※新入社員研修後、各事業部門へ配属
- 給与
- (総合職)大学卒 222,000円、修士了 239,000円
- 賞与
- 年2回 (7月・12月) 2021年実績6.8カ月
- 勤務時間
- 8:30~17:00 (営業関係事業所9:00~17:30)
昼休み45分
一部フレックスタイム制度あり
- 休日
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇(初年度10日)、夏・冬連続休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、年間休日123日(2021年度)
- 福利厚生
- 保養所/箱根・琵琶湖
利用提携/ダイワロイヤル・ベネフィットステーション ほか
独身寮/東京・滋賀・大阪 ほか
社会保険(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)、従業員持株会、財形制度、持家推進制度、育児休業制度、介護休業制度、短時間勤務制度、退職金制度
※育児休業取得者 75名(100%取得&100%復帰)
2020年度 29名
2019年度 20名
2018年度 26名
2017年度 26名
2016年度 28名
2015年度 29名
※短時間勤務者
2020年度 36名
2019年度 38名
2018年度 36名
- 沿革
- 1937年(昭和12年) 株式会社坂口機械製作所を発足。資本金30万円、従業員150人。
1947年(昭和22年) 大福機工株式会社に社名を変更。
1959年(昭和34年) 日本初の乗用車専門工場のトヨタ自動車工業・元町工場にウェブ・コンベヤシステムを納入。
1966年(昭和41年) 日本初の高層自動倉庫「ラックビルシステム」を小牧工場内に完成、公開。
1970年(昭和45年) 滋賀県日野町に約120万㎡の工場用地を取得。
1982年(昭和57年) ファナック・モータ工場に自動倉庫、無人搬送車など世界最先端FAシステムを納入。
1993年(平成5年) 世界初の非接触給電によるモノレール搬送システム「ラムランHID」を開発。
2001年(平成13年) 韓国で初の300mmウエハ搬送システムを受注。
2014年(平成26年) 国連グローバル・コンパクトに加盟。
2015年(平成27年) 米国Modern Materials Handling誌の調査において、
マテリアルハンドリング業界の2014年度売上高で世界1位にランクイン。
2021年(令和3年)「ダイフク環境ビジョン2050」を策定。
- 「最後の説明会です【 株式会社ダイフク】5月30日月曜・5月31日火曜 WEB企業説明会 業界売上7年連続世界No.1!」への申し込みには、ログインが必要です。
- ログインして申し込み