【25年秋・26年春卒業の理系留学生向け】理系学生の就活:選考進む前に準備すべき内容は?

本選考が始まり、本格的に就活をスタートする学生も多いでしょう。

日本の就職活動は独特で、やることたくさんあって、何から始めればいいのか悩みますね💦

今回のセミナーは『理系留学生』に向けて、下記の点について詳しく説明します:

 

~内容~

  • 研究内容とやりたい仕事、志望する会社について
  • 面接受ける前に準備すべき内容
  • 理系留学生が選考でよくある困りごと、悩み解消のアドバイス

しっかり準備しないと、就職活動はなかなか上手くいかないので、

スタートの段階から一緒に知っておくべきことをクリアし、選考に臨みましょう♪

 

 

【注意事項】

※申込者が3名未満の場合は、開催しません。その場合はまた個別ご連絡いたします。

予めご承知おきください。

※開催日の前日に、申込者に参加方法をご連絡します。申込後はしばらくお待ちください。

 

【25秋・26卒向け】WEB面接の成功ポイントについて

4月に入り、既に面接を何回か受けた学生が多いでしょう。

その中、なぜかなかなかうまくいかない学生もいると思います….

 

『しっかり準備したのに、どこかダメなの?』

『1次面接はだいたい通過できるのに、毎回2次面接、最終面接で落ちるけど何で?』

って気になりませんか?そんなあなたに!

 

>それぞれの面接で面接官が確認したいこと、チェックしているポイント

>昨今一次面接、二次面接で主流になっているWEB面接の注意点

>意外と知らない、面接の落とし穴、失敗しがちのところ

をこのセミナーで解説します。

早めに理解して内定を取りに行きましょう^^

 

【注意事項】
・申込者には、開催日の前日までに参加方法をご連絡します。申込後はしばらくお待ちください。
・申込者が3名以下の場合は開催を中止させていただきます。その場合は個別にご連絡いたします。予めご承知おきください。

自己分析のヒント・「就活の軸」の見つけ方

皆さん、やりたい仕事は何ですか?

急に聞かれると、なんとなく、「専攻知識を活かせる仕事」「グローバルの仕事」「安定な仕事」って考えていますか?

数多くの会社の中に、効率的に企業選び、興味がある仕事を見つけるには、「就活の軸」を定めることが必要です。

今回のセミナーでは、自分理解を深めつつ、「就活の軸」の見つけ方をご紹介します!

 

<こんな学生にオススメ>

>やりたいことがわからない

>去年から大手たくさん受けたが、なかなかうまくいかず困っている

>自分の得意・不得意がわからない

>会社たくさんあるから、何から始まればいいのかがわからない

 

~ご参加をお待ちしております~

【注意事項】
・申込者には、開催日の前日までに参加方法をご連絡します。申込後はしばらくお待ちください
・申込者が3名以下の場合は開催を中止させて頂く場合があります

山梨大学にて、外国人留学生のための就職ワークショップを開催しました

2024年12月、山梨大学の留学生を対象に、就活セミナーを担当させていただきました。

今回は2回に分けて、就職活動において「自分軸」の見つけ方、仕事・企業選びの考え方、業界研究・企業研究のやり方を、ワークを入れながら具体例を多用して解説しました。どの回も参加者の方々からご好評を頂き、無事に終了しました。

山梨大学留学生の皆さんのお役に立てるよう、継続してサポートして参ります。

南山大学にて、キャリアデザインワークショップを開催しました

122日(月)に南山大学国際センター主催で、外国人留学生および日本人学生を対象としたキャリアデザインワークショップを実施しました。

学生同士でグローバル人材な視点からキャリアの多様性、各国の異なる雇用慣行、将来のキャリアの目標設定についてディスカッションを行い、自分に合う働き方について意見交換ができました。本ワークショップは、学生が自分のキャリアに向き合い、今後のアクションプランを考える良いきっかけになったと感じました。

皆さんがこれから就職活動をスムーズに進められるよう、引き続きサポートしていきたいと思っております。

『開催終了』【25秋・26卒留学生対象】業界・会社研究のやり方

もうすぐで本格的な就活解禁!

気になる業界、会社の選考が進んでいる学生もいると思います。

選考の準備として、「業界・企業研究」がとても重要です☆

会社HPや採用サイトを簡単に見ただけで、選考はなかなかうまくいかないことが多いです。

 

今回のセミナーでは、具体的にどうやって会社の情報を調べるのか、をご説明します!

調べ方がわからない方はぜひご参加ください^^

きっとお役に立てると思います♪

 

【注意事項】
・申込者には、開催日の前日までに参加方法をご連絡します
・申込者が3名以下の場合は開催を中止させて頂く場合があります

『開催終了』【26卒留学生向け】自己分析のヒント・「就活の軸」の見つけ方

たくさんの学生が就職活動をスタートするこの時期、

皆さん、やりたい仕事は何ですか?

なんとなく、「専攻知識を活かせる仕事」「グローバルの仕事」「安定な仕事」って考えていますか?

数多くの会社の中に、効率的に企業選び、興味がある仕事を見つけるには、「就活の軸」を定めることが必要です。

今回のセミナーでは、自分理解を深めつつ、「就活の軸」の見つけ方をご紹介します!

 

<こんな学生にオススメ>

>やりたいことがわからない

>去年から大手たくさん受けたが、なかなかうまくいかず困っている

>自分の得意・不得意がわからない

>会社たくさんあるから、何から始まればいいのかがわからない

 

~ご参加をお待ちしております~

【注意事項】
・申込者には、開催日の前日までに参加方法をご連絡します。申込後はしばらくお待ちください
・申込者が3名以下の場合は開催を中止させて頂く場合があります

『開催終了』【26卒留学生】ES(エントリーシート)的写法 ~志望动机&自己PR~

每年在提交书面材料阶段,很多留学生都遇到困难……
我们经常能听到像:“不知道为什么我的材料没通过”,“不知道应该如何做自我PR”等各种困扰的声音。

书面材料的选考是求职过程中的第一道难关,尤其是“志望动机”和“自我PR”部分。

在本次讲座中,会通过具体例子,给您一些写ES的思路,希望能帮您提高通过率。
欢迎大家踊跃报名和参加!

【注意事项】
・我们会在讲座前一天联系报名者,告知参与方式。报名后请稍等,并注意查收来自Ryukatsu的邮件。
・如果报名者少于3人,讲座会被取消,届时我们会用邮件与您联系。

『開催終了』【26卒留学生向け】エントリーシートの書き方~志望動機&自己PRを中心に~

毎年書類応募で段階でうまくいかない留学生がたくさんいます…
みなさんからは「なぜ書類が通過できないのかがかわからない」「何をPRすればいいのかがわからない」など、
いろんな困っている声がよく聞きます。

就活の最初の難関でもある書類選考><
特に「志望動機」と「自己PR」は作成するのに一番大変だと思いますので、
書類通過率を高めるために、ぜひ今回のセミナーにご参加いただいて、コツを掴んでみてください!

【注意事項】
・申込者には、開催日の前日までに参加方法をご連絡します
・申込者が3名以下の場合は開催を中止させて頂く場合があります