2月8日(土)開催【理系留学生限定 大手グローバル企業が集まるプレミアムジョブフェア】

~リュウカツの<プレミアムジョブフェア>、2025年2月に開催します~

~理系留学生だけが対象のイベント!毎年参加した学生の満足度は90%以上~

「満足度が高い理由」

1.理系の留学生を毎年積極的に採用する企業だから、説明がわかりやすい。

2.   企業のことを理解しやすい!

3.毎年、このイベントをきっかけに内定を受け取る留学生が多数います。

 

【開催日時】2025年2月8日(土)13:00~

<参加企業/Attending Companies> 社名をクリックすると、会社のHPに飛びます。

 

三菱マテリアル株式会社/Mitsubishi Materials(素材)

 

リュウカツを通して入社実績あり!

世界31地域に拠点、海外売上比率50%。

世界に誇る高い技術力を持つグローバル・大手素材(非鉄金属)メーカーで

東証プライム上場企業です。

それぞれの事業においては、生産量や販売量などにおいてNo.1をもっています。(※1)

(※1)伸銅品販売シェア日本No.1, 廃基板(E-Scrap)リサイクル処理能力世界No.1,

低アルファ線はんだ販売シェア世界No.1,  超硬工具売上高日本No.1, 家電リサイクル処理量日本No.1

(三菱マテリアルのHPより)

 

品川リフラクトリーズ株式会社/Shinagawa Refractories(耐火物・工業窯炉)

リュウカツを通して入社実績あり!

耐火物の製造、工業窯炉の施工、ファインセラミックス販売など、

幅広く業務展開している東証プライム上場企業です。

高い技術力により、140年と長きにわたりお客様に信頼され、

国内・世界でトップクラスのシェアをもっています。

会社の魅力

①大手企業で安定性があります。
②福利厚生が充実しています!(社宅付き、個人負担分は月額1万以下)
③7ヵ国に海外展開。 若いうちから自由にチャレンジできる社風です。

 

西日本旅客鉄道株式会社/West Japan Railway(鉄道事業)

JR西日本はJRグループの旅客鉄道会社の一つで東証プライム上場企業です。

今年は積極的に理系留学生を採用します。

鉄道を中心とした事業を展開しており、安全を第一に、

近畿圏をはじめ、北陸、中国地方、九州北部など2府16県に跨る広大な鉄道ネットワークを持っている企業です。

高い技術で鉄道を繋いで、インフラを多角的に支えています。

 

アズビル株式会社/Azbil (自動化・オートメーション)

リュウカツを通して入社実績あり!

世界20か所、110年以上の歴史をもち、

気体や液体など流体の計測技術と制御技術をコア技術として、

ビルディング、工場・プラント、生活領域にオートメーションを提供している

プライム上場メーカーです。

特に大型建物の空調設備の制御システムや省エネマネジメント分野においては

国内トップシェアを占めています。

 

味の素冷凍食品株式会社/ AJINOMOTO FROZEN FOODS Co., Inc.(冷凍食品メーカー)

 

味の素グループの冷凍食品メーカーです。

「ギョーザ」は発売50年以上を迎え、スーパーで販売されている全てのメーカーの冷凍食品の中で20年以上連続売上No.1の商品です!

味の素冷凍食品では冷凍食品の新たなる価値を創造し、可能性を切り拓き、世界中に『おいしい安心品質』をお届けできるよう、絶えず努力を続けています。

研究開発から生産技術まで、幅広いスキルを活かすことができます◎

自分の技術で、世界中の人々に 「感動」で「笑顔」をお届けしませんか~★

ーーーー

 

【参加した留学生の感想/Attendees’ Feedback】

毎年参加した学生の満足度は90%※以上!以下のような感想が寄せられました。

◆自分と企業のマッチング度を上げられました。

イベントに参加する前に気になる企業がありましたので、仕事内容を深く理解できました。(IT専攻)

◆インターネットで調べたもの以上に企業の情報を得ることができました。(電気電子専攻)

◆色々な会社の方と交流でき、たくさんいい情報を得ることができてとても良かった。(電気電子専攻)

(※イベントについて「とてもよかった」「よかった」と回答した学生の割合)

 

【申込方法】事前予約制です。

申込後、イベント担当よりメールかお電話でイベント詳細や参加確認のご連絡を致します。

ご了承ください。

Zoom(参加方法)のご案内について、開催1週間前ごろにメールにてご連絡します。

~ご参加をお待ちしております~

 

徳島大学の外国人留学生を対象に就職ガイダンスを開催しました。

12月13日(金)、徳島大学で学ぶ外国人留学生を対象とした就職ガイダンスをオンライン形式で行いました。

今回は、「就労ビザについて学ぼう」というテーマで、日本で働くことを可能とするビザ(在留資格)のなかでも、特に留学生に関係ある在留資格について注意点や申請方法を解説しました。また、最近の外国人留学生の就職活動のトレンド、就職活動を行う留学生が最初に知っておくべきポイント、効果的な就職活動の進め方などもお話ししました。

こうしたガイダンスを通じて、一人でも多くの、日本で働きたいと考えている留学生を応援いたします。

【25年秋・26年春卒業予定の留学生対象】企業説明会、参加マナーと事前準備のしかた

企業説明会は【合同説明会】と【個社説明会】2種類あります。

せっかく参加するのなら、ただ参加して、説明を聞くだけではもったいないです!

このセミナーでは、選考に進んだ際に有利になるように、

企業説明会に参加する際の「マナー」と「事前準備のしかた」についてお話します。

◆マナー:企業の方は、皆さんのマナーもよく見ています。
◆事前準備のしかた:企業のことを良く調べて、事前に質問を準備しましょう。

どんな質問をすればいい?

これから企業説明会の参加予定がある皆さん、ご参加をお待ちしています!

【注意事項】

申込者が3名未満の場合は、開催しませんので、ご理解ください。

『開催終了』【26卒外国人留学生】从现在开始进行就职活动的你,一定要做的几件事!(中文讲解)

新年新气象!过完新年,准备开始正式投入就职活动的同学们看过来!

「现在开始就职活动,是早是晚?」
「别的同学都是从什么时候开始为就职活动做准备的?」
「早期开展就职活动的同学们都做了些什么事情?」
「3月之前,应该做哪些准备?」

针对这样的同学,我们准备了这次讲座。
如果你也是从现在才开始正式动起来,
推荐你来参加这次セミナー,希望会对你有帮助!

【注意事項】
・本讲座报名者共3名以下的情况,中止開催。望理解。

『開催終了』【26卒外国人留学生就职对策讲座】WEB面接的对策与技巧(中文讲解)

参加面试是就职活动中重中之重的一环。

掌握面试的对策与技巧,让你的求职事半功倍。

这次讲座,我们着重讲解一下关于WEB面试的对策。

・WEB面试的注意点

・参加WEB面试时的基本礼节

・在WEB面试中留给企业【好印象】与【不好印象】的同学有哪些特点

・面试中常被问道的问题有哪些・・・等等

对WEB面试没有信心的你,欢迎来参加这次讲座,希望会有收获!

【注意事項】
・本讲座报名者共3名以下的情况,中止開催。望理解。

東京工科大学にて、外国人留学生のための就職ガイダンスを開催しました。

10月23日(水)に東京工科大学で中国人留学生対象の就職ガイダンスとリュウカツ登録会を行いました。

対面実施で、25卒と26卒、来年入学予定の研究生も含め、計54名の留学生にご参加いただきました。日本で新卒として就職する時のメリット、就活スケジュールやインターンシップなどについて、中国語で解説をさせていただきました。

最後に25卒を採用する企業の紹介をしました。26卒の留学生も興味津々で情報収集として真面目に聞いていました。

質疑応答の時間には、「特定の業界のインターンシップの探し方」「企業の選び方」など、多くの質問が寄せられました。

東京工科大学の留学生の皆さんのお役に立てるよう、これからも継続してサポートさせていただきます。

『開催終了』【26卒外国人留学生就职对策讲座】WEB面接的对策与技巧(中文讲解)

参加面试是就职活动中重中之重的一环。

掌握面试的对策与技巧,让你的求职事半功倍。

这次讲座,我们着重讲解一下关于WEB面试的对策。

・WEB面试的注意点

・参加WEB面试时的基本礼节

・在WEB面试中留给企业【好印象】与【不好印象】的同学有哪些特点

・面试中常被问道的问题有哪些・・・等等

对WEB面试没有信心的你,欢迎来参加这次讲座,

希望你会有收获!

千葉工業大学で留学生向けに、日本就職活動の対策講座を開催しました

6月27日(木)に千葉工業大学にて、留学生を対象に、日本で就職活動のための対策講座を担当させていただきました。

前半は就職活動の流れとスケジュール、日本企業が求める日本語力、これからの就活の進み方、インターンシップの重要性などについて解説しました。後半は日本の就職活動で必要なビジネスマナーについて、なぜ必要なのかという観点も含めてご説明し、その後、実践練習として行っていただきました。

参加した留学生は意欲的に聞いてくださり、今後のやるべきことについてご質問をしてくださいました。

参加した留学生が望む就職をかなえられるよう、継続してサポートしていきたいと考えております。

25卒中国語ネイティブ留学生のための就活対策セミナーを開催しました。

今回のテーマは<自己分析の方法>でした。

今年の夏休みは、一時帰国された留学生が多かったようです。

夏休みが終わり、新学期の準備が忙しいのか、

就活を再開できていない人が多い印象です。

今回の参加者は少なく、地方在住の4名の留学生でした。

大学の内訳は九州大学、福井大学、神戸大学、豊橋技術科学大学になります。

4名の留学生のうち、3名が自己分析をまだスタートしていません。

参加後、「とても勉強になった」とコメントをいただきました。

今後、具体的な自己PRの書き方について勉強したいとのご要望もありました。

リュウカツでは毎週いろいろなテーマで

留学生のための就活対策セミナーを開催しております。

積極的にご参加いただくことをおすすめします。

25卒就活生対象 中国語ネイティブの留学生のための就活対策セミナーを開催しました。

6月7日(水)に中国語で解説する<日本式就活の基礎理解>というテーマの

就活対策セミナーをオンラインにて開催しました。

中国、台湾地域、マレーシアの学生計5名が参加しました。

今の時期、皆さんが一番関心することはやはりインターンシップのことです。

リュウカツも続々留学生向けの企業インターンシップの最新情報を公開していく予定です。

ぜひご利用ください。

今月から、25卒の外国人留学生の就活対策セミナーをほぼ毎週開催しますので、

25卒の留学生のみなさん、多くのご参加をお待ちしております。