[エントリー積極受付中!]日立Astemo株式会社 企業研究セミナー(社員交流会)

募集要項

  • 対象
    【理系】電気・電子系、情報系、機械系、金属・材料系、化学系、物理系、数学系、経営工学系 など
    【文系】国際関係系、語学系、経済・経営系、商学系、マーケティング系、法学系、人文系 など
    外国籍留学生も積極募集しています。

    ■募集人数
    各拠点40名
    ※複数日程ありますが、先着順でうまり次第定員となりますので、お早めにご応募をお願いいたします。

    ■選考有無
    選考なし(先着順)
  • 使用する言語
    日本語
  • 会場
    オンラインで実施
  • 開催日時
    2月~3月
  • 申込期限
    随時受付しています

クルマ・バイクのさまざまなシステム、ハードウェア、ソフトウェア開発・設計/品質保証/生産技術/知的財産/ITに関わる社員との交流で、「どの分野・仕事にチャレンジするか」発見しましょう!

■開発・品質保証分野
[パワートレイン・電動化技術]で、”環境”負荷を低減し緑豊かな地球の実現に貢献します。
[自動運転・ソフトウェア制御技術]/[シャシー・車両統合制御技術]で、交通事故のない”安全・安心”かつ”快適な”先進のモビリティ社会をめざします。
クルマとバイクのさまざまな製品・技術の「研究・設計開発」と「品質保証」を通じて、モビリティの未来を創造しましょう。

<実施日>
【設計開発×品質保証】
・2/26(月) 10:00-11:30
・3/8(金) 14:00-15:30

【研究開発×設計開発】
・2/28(水) 10:00-11:30
・3/12(火) 14:00-15:30

【研究開発×品質保証】
・3/5(火) 14:00-15:30
・3/15(金) 10:00-11:30

■デジタル・モノづくり分野
[デジタル技術]を駆使したシステムの構築・運用で、生産情報・経営情報を一元管理し事業経営の加速をめざします。
IoT・AIなどの先端技術と匠の技の融合した[モノづくり]は、全ての事業領域を対象とし、新素材・材料、CAE、ロボット、AIを活用した生産技術開発や工法開発、設備開発で理想的なモノづくりを実現します。
クルマとバイクの生産を支える「生産技術」と「IT」を駆使して、モビリティのコアとなる技術を創造しましょう。

<実施日>
【生産技術×研究開発(モノづくり)】
・2/26(月) 14:00-15:30
・3/12(火) 10:00-11:30

【生産技術×プロセス開発】
・2/28(水) 14:00-15:30
・3/8(金) 10:00-11:30

【生産技術×社内IT】
・3/5(火) 10:00-11:30
・3/15(金) 14:00-15:30

■事務系分野
・新たなビジネスや製品づくりの起点になる「営業」
・モノづくりの司令塔として関係部門と連携し、世界に向けて製品を安定的に供給する「生産管理」
・生産に必要な資材・ソフトウェアなどの調達も行い、組織全体の開発力の底上げに貢献する「資材調達」
・お金の管理の面から企業の経営を支えるのがミッションである「経理財務」
・企業活動をスムーズにするために、業員の採用・教育・処遇などを行い基盤を作り上げていく「人事総務」
技術者とは異なる視点で会社の未来を考え、グローバルな事業経営をリードしましょう。

<実施日>
【生産管理×経理財務】
・3/19(火) 14:00-15:30
【経理財務×資材調達】
・3/26(火) 14:00-15:30
【生産管理×営業】
・4/16(火) 14:00-15:30

会社概要

  • 会社名
    日立Astemo株式会社
  • 業種
    自動車・輸送機器、半導体・電子部品、機械、ソフトウェア
  • 事業内容
    ■日立Astemo(アステモ)の誕生
    自動車・二輪車業界において急速な変化を遂げるCASE領域(Connected, Autonomous, Shared & Service, Electric)の技術革新を進めるために、2021年1月、日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業が経営統合し、グローバルメガサプライヤーとして誕生しました。

    ■自動車・二輪車技術の融合
    自動運転・先進運転支援システム、電動パワートレイン、先進シャシー、次世代モーターサイクル、車載ソフトウェアなどをコア事業とし、安全・安心・快適で、環境に配慮したサステナブルなモビリティ社会を実現するソリューションに取り組んでいます。

    ■日立グループの誇る技術開発力
    日立製作所をはじめとする日立グループと連携し、技術開発を進めています。
    社会インフラにつながる日立のデジタル技術と連携することで、自動運転、コネクテッド領域における先進技術、電動化技術の開発、ヒトの運転により近い車両統合制御など、未来のモビリティのコアとなる技術を生み出しています。

    ■先端技術を駆使したモノづくり
    確かな生産技術力、高品質力をさらに発展させるために、IoT・AIなどのデジタル技術を積極的に導入しています。
    自動カメラモジュール用の精密組立技術やディープラーニングを用いた品質検査技術、高強度材料の高精度加工技術などで、モノづくり進化させることで技術開発に加え、生産・品質においても世界中の自動車・二輪車を支えています。
  • 資本金
    1,291億円 (2023/10)
  • 売上高
    1兆9,200億円 (2023/3)
  • 従業員数
    約 90,000人 (2023/3)
  • 本社
    東京都千代田区大手町二丁目2番1号 新大手町ビル
  • 設立
    2021年1月1日
  • 事業所
    ■国内拠点 北海道、秋田、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、神奈川、新潟、山梨、長野、静岡、三重、福岡 ■営業拠点(国内) 群馬、埼玉、東京、静岡、愛知、大阪、広島、熊本 ■海外拠点 アメリカ、カナダ、メキシコ、ブラジル、ドイツ、フランス、イギリス、スペイン、ポルトガル、トルコ、ポーランド、チェコ、中国、タイ、インド、インドネシア、マレーシア、フィリピン、ベトナム、韓国
  • 勤務地
    ■工場・事業所 北海道、秋田県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県、三重県、福岡県 ■営業支店 群馬県、埼玉県、東京都、静岡県、愛知県、大阪府、広島県、熊本県
  • 給与
    ■2023/4予定 ()内は2022/4実績
    ・大学修士修了 未定(251,000円)
    ・大学学部卒業 未定(227,000円)
    ・高専卒業 未定(196,000円)
    ※上記以外の区分での新卒採用者、および経験者採用者については、既入社の者との均衡並びに本人の技能、経験及び職務の内容等を勘案の上、個別に決定する。
  • 賞与
    年2回あり
  • 勤務時間
    ■実働8時間 休憩45分 (時間帯は事業所により異なる)
    標準労働時間帯8:50-17:35 (本社勤務の場合。拠点により異なる)
    ■フレックスタイム制度有 (コアタイムなし)
    対象者は、担当職務の内容・職務遂行の態様に基づき個別に決定する。
    ■業務上の都合によりやむを得ない場合に、実働時間を延長(早出、残業又は呼出)することがある。
  • 休日
    完全週休2日制、年間休日121日(2023年度)、年次有給休暇24日、長期休暇(GW、夏季、年末年始)、ファミリーサポート休暇(出産休暇、育児休暇、介護休暇、年次介護休暇、子の看護休暇、家族看護休暇、配偶者出産休暇、慶弔休暇、不妊治療休暇、配偶者海外転勤休暇)、キャリアサポート休暇(リフレッシュ休暇、自己再開発休暇、キャリア開発休暇) 等
  • 福利厚生
    財産形成貯蓄制度、社員持株会、団体扱い保険、健保保養所、カフェテリアプラン制度、住宅支援制度(寮/社宅・住宅手当等)、育児・仕事両立支援金制度 等
  • 沿革
    ■日立の自動車事業
    ・1930年 日立が自動車用電装品の国産化に進出。
    ・1934年 日本で初めてインペラ式レバー型ショックアブソーバーを製作。
    ・1964年 日立が自動車機器事業部を設立。
    ■ケーヒンの設立
    ・1956年 株式会社京浜精機製作所を神奈川県川崎市に設立。
    ・1957年 二輪車用キャプレターを量産開始。
    ■ショーワの設立
    ・1938年 航空機部品を製造する会社として、昭和航空精機株式会社を東京都板橋区に設立。
    ・1946年 商号を株式会社昭和製作所と変更し、自動車用部品の製造を開始。
    ■日信工業の設立
    ・1953年 自動車用ブレ-キ部品の製造を目的として、東京都中央区に日信工業株式会社を設立。
    ・1953年 四輪車用のアルミ製ブレーキピストンの鋳造及び加工を開始。
    ■日立Astemoの誕生
    ・2021年 日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業の4社が経営統合し、グローバルメガサプライヤー日立Astemoの誕生。
    ■2021年
    ・快適な自動運転車両空間を実現する高精度な軌道計画技術を開発。
    ・インホイール式EVの実現に向けて小型・軽量のダイレクト駆動システム「Direct Electrified Wheel」を開発。
    ■2022年
    ・小型・省エネルギーを両立するEV向け薄型インバーター技術を開発。
    ・カーボンニュートラルに向けた太陽光発電設備導入拡大により再生可能エネルギー活用を加速。
    ・電動化製品の需要拡大対応に向け宮城第四工場で電動車用インバーターの量産を開始。
  • 受動喫煙防止のため取組
    屋内禁煙
  • その他
    ■外国籍人財の活躍
    当社では、国籍・性別・年齢・文理問わず、幅広いフィールドで多様な人財が活躍しています!
    毎年10~20名の外国籍学生が入社し、2023年新卒は30名の外国籍学生が入社しました。
邵
  • 担当コンサルタント : 邵

PAGE TOP