
『募集終了』株式会社ダイフク 理系2days 文系1day/8月開催スタート マテハン業界を知る!世界No.1のマテハンメーカーで仕事体験!
募集要項
- 対象
- 2023年9月~2024年4月卒業の大学3年生・大学院1年生・高専本科4年生・専攻科1年生(2024年4月入社)
- 使用する言語
- 日本語
- 会場
- WEB
- 開催日時
- 2022年8月~2023年1月
- 申込期限
- 参加日程により異なります(詳細はマイページよりご確認いただけます)
★留学生積極採用中★
世界No.1のマテハンメーカーのダイフクで仕事体験をしませんか?
WEB2days(理系向けプログラム)/WEB1day(文系向けプログラム)を用意しています。まずはぜひエントリーをお願いします!
≪理系向けプログラム≫(予定)
2days
1日目13:00~16:30
・オリエンテーション
・業界・製品知識の習得
・設計・企画・エンジニアリング業務体験(個人ワーク)
2日目13:00~16:30
・設計・企画・エンジニアリング業務体験(グループワーク)
→ダイフクのマテハンシステムの特長を活かしたレイアウト設計。
→発表に対し、フィードバックがあります。
≪文系向けプログラム≫(予定)
1day
13:00~17:00
・オリエンテーション
・マテハン業界・ダイフクの営業知識・製品情報の習得
・営業体験型ワーク(グループワーク)
→最先端のマテハンシステムを理解し、最適な物流センターの提案を行っていただきます。
→発表に対して、フィードバックがあります。
※各プログラムの日程は今後変更・追加の可能性がございます。(中止や変更が発生する場合は事前にご連絡致します。)
※昨今の新型コロナウィルスの影響を鑑み、変更/開催中止の可能性もございますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。
最新の情報は、マイページにてご連絡させていただきます。
▼インターンシップ参加までの流れ▼
・ページ上部「お申込みはこちら」からダイフク専用のマイページを登録
※初回登録時にアンケートがあります。
ダイフクを知ったきっかけで「リュウカツ」を選択してください。
↓
・WEBインターンシップ会社説明会に参加
↓
・WEBエントリーシートの提出
↓
・マイページから希望のコースを予約
↓
・インターンシップ参加について開催日の1週間前までにマイページへご連絡
↓
・インターンシップ参加
以上です。
会社概要
- 会社名
- 株式会社ダイフク
- 業種
- 機械メーカー
- 事業内容
- 物流システムに関するコンサルティングとエンジニアリングおよび設計・製造・据付・サービスまでトータルサポートをしています。
• 搬送システム • 保管システム • 仕分け・ピッキングシステム
• 制御システム • 物流機器 •その他事業(電子機器、洗車機)
- 資本金
- 318億6,530万円(2022年3月31日現在)
- 売上高
- 5,122億6,800万円 (2022年3月期)(グループ計)
- 従業員数
- 12,436人(2022年3月現在)(グループ計)
- 本社
- 大阪府
- 設立
- 1937年
- 事業所
- 本社 /大阪、東京 、事業所/小牧、滋賀 、支店 /埼玉、東京、藤沢、豊田、小牧、大阪 、サービス拠点/全国50カ所以上 海外26か所
- 勤務地
- 大阪、東京、滋賀、小牧、その他全国の拠点 ※新入社員研修後、各事業部門へ配属
- 給与
- (総合職)大学卒 223,000円、修士了 242,000円
(短大・高専)197,000円
- 賞与
- 6.9カ月(2022年度)
- 勤務時間
- 8:30~17:00 (営業関係事業所9:00~17:30)
一部フレックスタイム制度あり
- 休日
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇(初年度10日)、夏・冬連続休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、年間休日123日(2022年度)
- 福利厚生
- 保養所/箱根・琵琶湖
利用提携/ダイワロイヤル・BenefitStation ほか
独身寮/東京・滋賀・大阪 ほか
社会保険(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)、従業員持株会、財形制度、持家推進制度、育児休業制度、介護休業制度、短時間勤務制度、退職金制度
- 沿革
- 1937年 株式会社坂口機械製作所を発足
1944年 株式会社坂口機械製作所から兼松機工株式会社に社名を変更。
1947年 兼松機工株式会社から大福機工株式会社に社名を変更。当時大阪と福知山に工場があったことから、大福と名づけた。
1957年 ウェブ・コンベヤシステム1号機をトヨタ車体・刈谷工場に納入。
1964年 「日新(ひにあらた)」を社是に制定。
1966年 日本初の高層自動倉庫「ラックビルシステム」を小牧工場内に完成、公開。
1973年 日本初の冷凍自動倉庫(庫内温度-40℃)を宝船冷蔵に納入。
1984年 大福機工株式会社から株式会社ダイフクに社名を変更。
1993年 世界初の非接触給電によるモノレール搬送システム「ラムランHID」を開発。
1994年 世界最大規模のマテリアルハンドリング・ロジスティクスの総合展示場「日に新た館」を開設。
2012年 高能力ケース荷揃えシステム「シャトルラック」を開発。
2021年 ダイフクグループの経営理念を「モノを動かし、心を動かす。」に改定。
- その他
- 皆さん「マテハン」という言葉を聞いたことがありますか?マテハンとはマテリアルハンドリングの略で、モノを「運ぶ」、「仕分ける」、「保管する」、システムのことを指します。ダイフクはマテハン業界世界No.1のシェアを誇っています。様々な業界に大きな物流設備を納入することで、豊かな社会を下支えし、産業界の発展に貢献しています。自動車やIT、食品業界、Eコマース関連などへ納入しています。
日本や海外現地法人、お客様の現場先など活躍できるフィールドは幅広いです。部署によっては早ければ1年目から海外出張のチャンスもあります。日本語以外のやり取り等もあり、語学力をすぐに活かせる環境が整っています。母国にこだわることなく、積極的にチャレンジできる方大歓迎です。
少しでも興味を持った方は、ぜひインターンシップへのご応募お待ちしております!