
【2024卒 機械・電気電子専攻】社会問題を解決する大手水処理装置メーカーで海外進出を見据えて外国人留学生を積極採用
- 「【2024卒 機械・電気電子専攻】社会問題を解決する大手水処理装置メーカーで海外進出を見据えて外国人留学生を積極採用」への申し込みには、ログインが必要です。
- ログインして申し込み
募集要項
- 業種
- メーカー系
- 職種
- 技術職
- 学科・専攻
- 機械・電気電子
- 母国語
- 不問
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 愛媛県
- 国籍
- 不問
- 給与
- 2024年4月入社見込み
(学部・院卒)216,200円
- 日本語能力
- 日本語能力試験N2レベル
- 英語能力
- ビジネスレベル/Business Level English
- その他言語
- 不問
“水処理装置の設計・施工”のパイオニア企業です。
会社の事業について
総合水処理装置メーカーとして、家庭用浄化槽をはじめ、産業排水処理施設、除害施設、排水再利用システムなどの開発・設計・販売・施工を全国で展開している当社。その他にも、住宅設備機器の販売・施工や飲料水の製造・販売などの事業を展開しています。
SDGsへの関心が高まるなか、水環境の事業は、世界中で重要度が増しています。そんな中、わたしたちは10年、20年後の将来を見据え日本、海外で活躍できる人材の育成に力を入れていきます。そして、その人材育成の第一歩として内定者海外研修を実施しています。
応募条件
・2023年9月~2024年3月 大学院(前期・後期)卒業見込みの方
・既卒者は卒業後3年以内の方
・語学/日本語能力N2以上の方
・英語で問題なくコミュニケーションが取れる方
・専攻/機械・電子電気
海外事業に興味がある方、大歓迎です!
募集職種
■生産技術職
国内外の浄化槽を含む排水処理装置の設計・製造・工程・品質管理、組立作業やその他運営管理業務、納期・コストの管理、通訳・翻訳
国内で経験を積み、海外事業で活躍していただきます!
研修制度
内定者研修(10月)
内定者海外研修(10~12月の間で10日間程度)
入社初年度に新入社員研修(4月~6月)、
フォローアップ研修(2月)
通信教育(自己啓発援助)
英語学習支援制度、日本語学習支援制度
選考フロー
会社説明会⇒一次選考(適性検査・面接)⇒二次選考(職場体験・二次面接)
⇒役員面接(最終選考)
応募方法
手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書(仕事経験がある方は職務経歴書も)をメールで送る
宛先:sai@originator.co.jp
提出書類を提出した方で、この企業とマッチングする方に詳細を案内します。
ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。
たくさんの方からお申し込みいただいた場合、
厳正な事前審査を行い、通過した方のみにご連絡いたします。
予めご了承くださるよう、お願いいたします。
会社概要
- 業種
- メーカー
- 事業内容
- ・各種排水処理装置の設計・施工・維持管理
・合成樹脂等による製品の製造販売および設計・施工
・各種建設材料・住宅設備機器の販売・施工
・廃食用油を原料とするバイオディーゼル燃料の精製・販売および精製プラントの販売
・飲料水の製造・販売
・太陽光発電に係る売電事業
- 資本金
- 10億円以上
- 従業員数
- 500名以上(外国社員も活躍中)
- 本社
- 愛媛県
- 事業所
- 日本国内、インドネシア、シンガポール、中国、インド、スリランカ
- 勤務地
- 愛媛県(本社勤務)
- 給与
- 2024年4月入社見込み
(学部・院卒)216,200円
- 賞与
- 年3回 (6月、12月、3月)
- 勤務時間
- 8:30~17:30
- 休日
- 週休2日制(年間休日123日)
年次有給休暇、積立有給休暇、
弔事、育児、結婚、介護休暇など
- 福利厚生
- 確定拠出年金制度、各種社会保険、
財形貯蓄、共済会、資格取得報奨金制度(JLPT/TOEIC等)、帰省費用補助など
- 受動喫煙防止のため取組
- 屋内全面禁煙
- 「【2024卒 機械・電気電子専攻】社会問題を解決する大手水処理装置メーカーで海外進出を見据えて外国人留学生を積極採用」への申し込みには、ログインが必要です。
- ログインして申し込み