
Mud Engineer募集【化学・化学工学・環境系】石油・天然ガスなど地下資源開発技術 外国人採用
- 「Mud Engineer募集【化学・化学工学・環境系】石油・天然ガスなど地下資源開発技術 外国人採用」への申し込みには、ログインが必要です。
- ログインして申し込み
募集要項
- 業種
- インフラ・建設・不動産系
- 職種
- エンジニア職
技術職
- 学科・専攻
- 高専・大学・大学院で化学・化学工学・環境・石油工学系を専攻
- 母国語
- 不問
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 山形県
- 勤務地の変更範囲
- 将来的に就業場所が変更される場合があります。
- 国籍
- 不問
- 給与
- 仕事経験3年で450万円以上 経験により判断します。
別途、住宅手当(25000円/月)、現場手当・出張手当・通勤手当など
- 日本語能力
- 日本語能力試験N2レベル
- 英語能力
- 不問
- その他言語
- 不問
石油・天然ガス・地熱などの地下資源開発の専門技術
石油・ガス開発井、地熱開発、科学調査井、温泉・水井戸、地質調査井、地震観測井など様々な掘削工事で、早く、安全に掘削するために用いられる泥水を扱う専門技術企業です。
業界知名度と信頼度が非常に高い
日本におけるあらゆる種類の井戸開発に大きく貢献しており、国内はもとより国際的にも認知され、高く評価されています。
石油開発業界大手のグループ会社であり、安定性、手厚い福利厚生制度の魅力もあります。
ミャンマーとインドネシアの社員が活躍中です。
募集職種
マッドエンジニア/Mud Engineer |
<仕事内容>
石油、天然ガス、地熱などの掘削作業に必要な流体=泥水(でいすい)に関する技術サービスを提供する専門職です。
国内各地の掘削現場に出張し、掘削中の井戸の中を循環する泥水の状態を注意深く見守り、泥水の比重・粘度・砂分含有量などの測定を通じ、現場で泥水の品質を管理・評価しています。
掘削プロジェクト期間中は、1週間~2週間ほど現地に滞在後、代休等で5日ほどまとめて休みの繰り返しとなります。基本的に日勤ですが、現場でトラブルがあった場合夜間に対応することもあります。
先輩社員の声:
「同じ現場はなく、日々、新しい発見や学びを得ています。ただの水に添加剤を入れることでそれが泥水となり、様々な機能を持つのは面白いですし、非常に奥の深い仕事です。
自由度の高い働き方が可能です。
エンジニア業務を行うときは、現場にもよりますが10日間ほど現地に滞在します。現場から戻るとその期間の代休を取得できるため、連休も可能です。また、休みの希望も出しやすい環境なので、プライベートの時間もしっかり確保できます。
現場は全国各地、いろんなところに行きます。(年間150日ぐらい)
案件によっては海上勤務もあります。海上の現場は海外の掘削会社が担当することが多く、外国人のクルーとは英語で会話します。
※法定による業務内容の変更の範囲の明示:将来的に業務内容が変更される場合があります。
応募条件
・日本語能力試験N2以上
・ 高専・大学・大学院で化学・化学工学・環境・石油工学系を専攻した既卒、新卒、仕事経験者
この企業に向いている人:フィールドワークが好きな人、日本全国の現場に出張することに問題ない人、地下資源開発の分野で専門性を高めたい人
選考方法
・面接2回
リュウカツから応募条件に合う方の選考サポートを行います。
応募方法
手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書・職務経歴書(自由書式、志望動機は不要)をメールで送る
宛先:スドウ メール:sudo@originator.co.jp
ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。
提出書類を提出した方で、この企業とマッチングする方に詳細を案内します。
~ 申し込み、お待ちしています。 ~
会社概要
- 業種
- 専門技術サービス
- 事業内容
- 地下資源開発・土木の泥水技術
- 資本金
- 98百円
- 従業員数
- 約50名
- 本社
- 東京都
- 設立
- 1955年
- 勤務地
- 山形県
- 給与
- 仕事経験3年で450万円以上 経験により判断します。
別途、住宅手当(25000円/月)、現場手当・出張手当・通勤手当など
- 賞与
- 年2回
- 勤務時間
- 8:30~17:00
- 休日
- 完全週休二日制(土日)
年間休日125日、入社後すぐに有給休暇14日付与
- 福利厚生
- 各種社会保険完備(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険)退職金制度など。
- 受動喫煙防止のため取組
- 屋内禁煙
- 「Mud Engineer募集【化学・化学工学・環境系】石油・天然ガスなど地下資源開発技術 外国人採用」への申し込みには、ログインが必要です。
- ログインして申し込み