2025年2月21日(金)開催 ノンオイル ドレッシング、食品用乳化剤 日本シェアNo.1の食品メーカー「理研ビタミン」が 個社説明会を開催 外国人材積極採用

 

企業紹介

理研ビタミン株式会社は、食品、化成品、ビタミンなど幅広い分野で事業を展開する食品メーカーです。
「ノンオイル青じそドレッシング」や「わかめスープ」など大ヒット商品を手掛けています。また、消費者向けの調味料だけでなくBtoB分野にも強みを持っています。特に水と油を混合させる役割を持つ「乳化剤」は日本国内でトップシェアを誇っています。

事業内容

理研ビタミンは、大きく分けて■家庭用食品 ■業務用食品 ■加工食品用原料 ■食品用改良剤 ■化成品用改良剤 ■ヘルスケア の6つの事業から構成されています。

■家庭用食品
ノンオイルドレッシングやわかめスープ、乾燥カットわかめ、だしの素などの商品を、スーパーやコンビニエンスストアへ季節に応じて提案し、最終消費者である各ご家庭に健康と豊かな食生活を届けています。

■業務用食品
学校給食や産業給食、外食産業などで使用されている商品を取り扱っています。家庭用食品よりも幅広いラインナップの商品を提供しており、学校の栄養士から外食チェーンのメニュー開発者まで、幅広いお客さまに向けてレシピ提案も行っています。

■加工食品用原料
他の食品メーカーや外食産業で使用されているエキス調味料などの原料を取り扱っています。カップ麺のラーメンスープやスナック菓子のシーズニングなど幅広い食品に原料として使われており、お客さまのニーズに最適なものを提案しています。

■食品用改良剤
天然資源を原料とする改良剤や天然系色素などを取り扱い、食品用乳化剤をはじめ、加工油脂、天然系着色料、ビタミンE(酸化防止)等、多種多様な食品用改良剤を他の食品メーカーにさまざまな「機能」を提供しています。その用途は幅広く、パン(食感改良)、豆腐(凝固速度向上)など、普段目にする多くの食品に理研ビタミンの改良剤が使用されており、理研ビタミンの食品用改良剤が他の食品メーカーのさまざまな課題解決に貢献しています。

■化成品用改良剤
食品用の改良剤を化成品用途に応用した事業です。食品以外のさまざまなメーカーに、防曇、帯電防止、可塑、増粘などの機能を提供しております。工業用分野の中でも特に安全性の求められる製品に使われており、たとえば食品用ラップフィルム(曇り防止)、化粧品(乳化、増粘)などの身近な製品に使用されています。理研ビタミンの化成品用改良剤が各メーカーの抱える技術的な課題解決に貢献しています。

■ヘルスケア
設立当初から扱っているビタミン類や、天然資源から抽出した各種健康機能素材を医薬品メーカーや健康食品メーカー向けに取り扱っています。ドラッグストアで見かけるサプリメントや医薬品などの原料として使用されています。また、素材を提供しているだけでなく、当社独自の健康機能食品の開発・販売も行っています。

また、海外でも事業を展開させており、乳化剤・ビタミンE・天然系色素などの食品用改良剤や、化成品用改良剤、水産加工品などを生産・販売しています。
販売先は数十カ国にのぼり、各エリアの販売拠点を通じて販売しています。

海外拠点

・販売拠点
中国、台湾、シンガポール、インド、トルコ、ドイツ、アメリカ
・生産拠点
中国、マレーシア、アメリカ

職種と職務内容

■総合職(開発系、生産系、営業系、事務系等)

申込条件

・2026年3月までに大学、大学院(修士課程)の卒業、修了予定者
(既卒者については卒業3年以内、社会人経験がないものに限る)
・文理不問
・日本語能力試験N2(相当)レベル以上の語学力を有する方
※博士課程の修了者、修了見込者につて、
文系・理系ともに募集対象外となります。何卒ご了承ください。

申込方法

手順1:「申込」をクリックする
手順2:申し込み後、担当者からご連絡をお待ちください。
厳正な事前審査を行い、通過した方のみにご連絡いたします。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

お問い合わせ先
担当 : 柴(さい) sai@originator.co.jp

ご質問やご相談は上記メールアドレスまでご連絡ください。

『開催終了』【2026卒就活生対象】12月20日(金)16:00~17:00 SPI対策セミナー

外国人留学生が苦手意識を持つSPI試験。
でも大丈夫です!
コツをつかんで練習すれば必ず点数は上がります!
そのためには、今から、早く練習をすることです!

毎年、多くの外国人留学生を合格に導いている私が、

・問題の意味が?、問題の日本語が分からない?

・外国人留学生がつまづきやすい点

などのお悩みにお答えします。

<内容>
1.SPIとは?
2.適性検査=性格部分について
3.言語分野(=日本語)について
4.非言語分野(=算数)について
5.点数アップ方法

『開催終了』【2025卒、2026卒就活生対象】11月29日(金)16:00~17:00 SPI対策セミナー

外国人留学生が苦手意識を持つSPI試験。
でも大丈夫です!
コツをつかんで練習すれば必ず点数は上がります!
そのためには、今から、早く練習をすることです!

毎年、多くの外国人留学生を合格に導いている私が、

・問題の意味が?、問題の日本語が分からない?

・外国人留学生がつまづきやすい点

などのお悩みにお答えします。

<内容>
1.SPIとは?
2.適性検査=性格部分について
3.言語分野(=日本語)について
4.非言語分野(=算数)について
5.点数アップ方法

【中途採用】機械設計(エアバッグ・シートベルト等) ◆世界シェアトップクラス ~日本の完成車メーカー向け衝突安全製品を手掛ける/世界大手の自動車安全システムサプライヤー

誰かの大切な人を守るために、
安全の革新に挑み続ける。

■自動車安全装置の製造・販売で世界トップシェア
■世界27カ国に64カ所の技術設備と生産設備の拠点
■世界各国に14カ所の研究開発拠点、20カ所の衝突試験装置を保有
■米フォーチュン誌が発表する世界の企業の総収益ランキング「Fortune500」に選出

募集職種

機械設計職

■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
日本の完成車メーカー向けにエアバッグ、シートベルト、ステアリングホイールの各種プロジェクトの量産開発設計をお任せいたします。
【具体的な業務】
・新規製品の開発設計
・既存製品の仕様変更・改良
・各車両に合わせた設計提案
・設計プロジェクトに関する完成車メーカーとの各種説明や折衝
・仕様変更、改良、各車両に合わせた設計提案(コスト/性能の最適化)
・衝突テスト等による性能評価 など
◎3DCADを使った図面作成はほんの一部で、お客様や社内部門と折衝を行いながら、量産開発プロジェクトを円滑に進めていくことが業務の中心になります。
◎各車両の製品ごとのプロジェクトが立ち上がり、営業・購買・品質保証・生産管理・生産技術・工場などのメンバーがプロジェクトに加わり、プロジェクトを進めていきます。生産工場が海外拠点の場合は、海外のメンバーが参加することもあります。
※エアバッグ、シートベルト、ステアリングホイールの各完成車メーカーごとの製品プロジェクトチームに分かれて就業しています。

■英語について
英語を利用する機会はありますが、翻訳ツールを使用している為、読み書きが出来なくても業務において支障はございません。
また、同社の海外グループ会社と会議を行うこともありますが、相手も英語ネイティブでない場合も多く、ボディランゲージを交えながら会議をしている方もおります。(会議においては英語が得意な社員にメインで話して頂く等の工夫をしております)
英語学習においては、会社からの補助も手厚く、年1回TOEICを無料で受験することができ、英会話教室に通う場合は会社が費用を一部負担も致します。
部署によっては英語が得意な方が勉強会を開催している場合もございます。

応募条件

■必須条件:下記、いずれにも該当する方
・製造業での設計・開発・実験・評価・解析などのご経験をお持ちの方
・理系の大学、大学院を卒業されている方
■日本語力N2レベル以上~

■歓迎スキル
・自動車メーカーまたは部品メーカー(Tier1サプライヤー)での設計経験のある方歓迎
・自動車業界での経験、3D-CAD(CATIA V5)での設計経験
・英語の実務経験

選考フロー

■新卒採用
会社説明会

書類選考提出(ES,SPI)

1次面接(WEB)

2次面接(WEB)

最終面接(対面orWEB)

内定

■中途採用
書類選考

面接(2回程度・オンライン)・性格検査

内定

エントリー方法

手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書 職務経歴書をメールで送る
宛先:sai@originator.co.jp

提出書類を提出した方で、この企業とマッチングする方に詳細を案内します。
ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。

たくさんの方からお申し込みいただいた場合、
厳正な事前審査を行い、通過した方のみにご連絡いたします。
予めご了承くださるよう、お願いいたします。

【26卒対象】独立系のシステム開発会社でエンジニア人材募集

 

採用企業について

日本で57年続く、どこのメーカーにも属さない独立系の会社です。
独立系の会社なので、全体のアーキテクト、上流工程からかかわれて、自由に設計できます。
 全体を見通した開発経験を、1年目からできるので、PM=プロジェクトマネージャになるのも早いですし、お客様から信頼できる技術・スキルの高いプロジェクトマネージャーを目指せます。

●日本流のシステム開発手法を早く学びたい!
●早くプロジェクトマネージャーになりたい!
●安定した上場企業で働きたい!
という方にはぴったりの会社です。

 ここ5年間、「リュウカツ」、私を通して入社した外国人留学生が一人も辞めていないとてもいい会社です。
 その理由は、必ず留学生を採用して一人一人の成長を大事にサポートして見守っていきます。具体的には、先輩社員がマンツーマンで付き、プログラミングで分からないこと、その学習方法、日本の会社・社会のルール・習慣、なかなか聞きづらいことを何でも聞けるので安心です。

仕事内容

■システムエンジニア職

・大学向け教育研究用システム
・医療機関向け電子カルテシステム
・自治体向けデーターエントリーシステム
・図書館向けシステム
・マイナンバー関連システム開発
・物流業向け基幹システム
・自動車メーカー向け基幹システム
・コールセンター向け製品の問合せ対応、在庫・出荷管理業務システム

●もちろん、AIにも力を入れています!
・ソフトバンクと共同開発で、知識探索型AIサービス「Kleio(クレイオ)」をリリースしています。

●そして、クラウド開発にも力を入れています。
ここも独立系の会社の良さで、AWS=(Amazon Web Services)、Azure(=Microsoft Azure)、GCP(=Google Cloud Platform)その他、お客様に最適なクラウド環境の提案ができます。単なるクラウドの導入だけでは無く、上流工程で開発しているので、サーバー構築、ストレージ、データベース、ネットーク、セキュリティ、アプリケーション開発、AI、機械学習がその先につながってきて、開発、勉強するテーマが目白押しです。
それをバックアップする、学習環境、マンツーマンのサポート体制はしっかりしていますので、安心して自分自身のスキルアップをはかれます!

 

キャリアプラン

●教育制度が充実しているのが一番の強みです。
●6か月、社会人としての基礎からしっかりと教育します。
・導入教育:4月
社会人マナー教育(挨拶、電話応対、名刺交換等)、ヒューマンスキル基礎(「話す」「書く」「聴く」「考える」「進捗管理」等)
※日本のビジネスマナーに不安をかかえる人にも安心です。

・基礎教育:5~6月
HTML、Javaの基本と実践、データベースの基本と実践、システム開発演習など。
※プログラミングの基礎を、大学時代の復習でしっかりと学べます。

・実践教育
いよいよ実践のプロジェクトに加わります。
※必ず先輩がマンツーマンで付きますので、初めてのプロジェクトでも安心して仕事ができます。

●資格取得制度
40種類以上の国家資格やベンダー資格への合格時の推奨金や受験料負担制度などとても充実しています。

選考方法

インターンシプ→会社説明会→書類選考+適性検査→面接(複数回)
インターンシプ参加者は早期選考に参加できるチャンス有

インターンシップ開催日時

8月28日、9月11日、10月2日
インターンシプ参加者は早期選考できるチャンスあり、
年内に内定を取りたい方は是非ご応募下さい。

・実施日数
1日

・実施場所:オンライン

・実施内容
Sler企業の上流工程をグループワークを通して体験できる内容です。

〈内容〉
●グループワーク 「要件定義」
●IT業界説明/会社・業務紹介
●社員の仕事紹介/座談会(質疑応答)

※内容は予定ですので変更することがあります。

応募資格

●2025年9月~2026年3月に大学・大学院を卒業予定の方
●理系の方、IT情報専攻の方
●日本語力N2レベル以上~(応用力重視)

申込方法

下記の「お申込み」ボタンをクリック

人数制限がございますので、ご応募方で、
この企業とマッチングする方に詳細を案内します。
ご質問やご相談も下記メールアドレスにて受け付けます。

sai@originator.co.jp 担当:柴

【26年卒対象】外資系自動車安全装置メーカー 外国人留学生・技術者を採用

 

採用企業について

世界シェアNo.1の自動車安全装置メーカー

■自動車安全装置の製造・販売で世界トップシェア
■世界27カ国に64カ所の技術設備と生産設備の拠点
■世界各国に14カ所の研究開発拠点、20カ所の衝突試験装置を保有
■米フォーチュン誌が発表する世界の企業の総収益ランキング「Fortune500」に選出

仕事内容

技術職(開発・設計)
当社製品(エアバッグ・シートベルト・ステアリングホイール(ハンドル)における「開発」もしくは「設計」部署に配属予定です。
【開発】
・開発職では、世の中にない新しい安全部品を生み出すことができます。製品を改良することで新たな付加価値を生み出すことや、世界初の製品開発に携わることもあります。具体的には、他社の動向調査や性能検討、実験、受注活動などを行います。
【設計】
・設計職では、2~3年後量産予定の車に対して安全部品を設計することができます。具体的には、完成車メーカー様との仕様打合せや性能検討、実験などを行い実際に量産するまでを担当します。黙々と図面を作成だけをするだけではなく、社内外の関係者とコミュニケーションを取りながら業務を行います。

※研修後本人の希望と適性を考慮し、最適な部署に配属しています。研修はどの学部・学科出身の方でも実務に必要な知識をしっかりと学ぶことができるプログラムを用意しています。

★海外工場とのやり取りもあります。

インターンシップ内容

日時:2024年12月20日(金)

場所:対面 (茨城県つくば市)

 

★ポイント★

・ワークショップはマネージャーよりフィードバックあり

・交通費会社規定支給

・遠方学生には宿泊先ご用意

・選考直結年内ラストイベント

選考方法

インターンシプ→会社説明会→書類選考+適性検査→面接(複数回)
インターンシプ参加者は早期選考に参加できるチャンス有

応募資格

●2025年9月~2026年3月に大学・大学院を卒業予定の方
●理系全般
●日本語力N2レベル以上~

■歓迎スキル
・自動車関連設計開発・金型設計開発関連実務経験or研究経験
・3D-CAD の設計経験
・ビジネスレベル英語力

申込方法

下記の「お申込み」ボタンをクリック

人数制限がございますので、ご応募方で、
この企業とマッチングする方に詳細を案内します。
ご質問やご相談も下記メールアドレスにて受け付けます。

sai@originator.co.jp 担当:柴

【2025卒・中途 外国人留学生採用】船舶用エンジンメーカー 技術職で留学生を採用 将来海外赴任の可能性あり

世界中で活躍するエンジンメーカー

エンジンの、計・開発から製造、販売、メンテナンスに至るまでを一貫した事業を展開している会社です。
人々が当たり前のように生活する上で欠かせないものを製造しており、船内の発電用エンジンやフェリーの推進用エンジン、非常用発電用エンジンや常用発電機エンジンなどが製造しております。
イギリス、アメリカ、中国、シンガポールに海外現地法人があり、海外のお客様と関わる事も多く世界で活躍できます。

当社の製品であるエンジンは世界中で使用されています。世界を舞台に活躍したい方、海外留学経験のある方、外国人留学生の方も積極採用しております。

◆業務内容

・エンジン本体の改良設計
・機装設計
・新型ディーゼル、ガスエンジンやガスタービンの開発
・エンジン制御装置の開発
・シミュレーション解析と開発
など

申し込み条件

2025年3月卒業見込の方
機械・電気電子、化学、材料、海事、数学、物理、情報、建築、土木専攻の方
日本語能力JLPT N2(相当)レベルの方

◆選考フロー

説明会→面談→一次面接→適性検査→最終面接(対面)→内々定
最終面接の交通費を全額実費支給致します。

ご興味がある方は、下記の申込ボタンからご応募ください。

【26卒採用 東京海上日動グループの SE職インターンシップ】外国人留学生採用

日本を代表する東京海上日動火災保険グループのIT開発会社です。
会社と仕事が安定しているので、じっくりとご自身のITスキルを高められます。

外国次留学生採用実績十分です!
親会社は日本で150年の歴史があります。
●勤務地は東京。
●親会社の海外売上高比率は、半分の50%を超えています。

お仕事の特徴は、
・上流工程の仕事でアイディアが活かせる

・保険のシステム開発は、基幹システムだけでは無く、個人向けのスマホ、代理店システム、損害査定システムなど多岐にわたる

・自動運転の流れの中で、将来的に、ビックデータの活用、AI、機械学習の知識が活かせる
そして、
自由な雰囲気でのびのびと仕事ができることです。

その他、
1.ドライブエージェントパーソナル
・機械学習、AIで、事故多発地点のアラート、安全運転診断レポートなどを作成

2.年金DCコンパス
・LINEを活用して、分かりずらい年金DC制度をサポート

3.訪日外国人向け総合サポートサービス
・モバイルアプリ、「Tokyo Starter Kit」で、訪日外国人向けに医療機関や海外旅行保険の紹介、災害情報のお知らせを提供

 

外国人留学生採用実績

<2024年4月入社予定>
・韓国3名
<2023年入社>
・中国1名、韓国5名
<2022年入社>
・中国1名、韓国7名
<2021年入社>
・中国2名

選考プロセス

インターンシップ⇒書類選考⇒webテスト⇒面接(複数回)

キャリアプラン

・ITスキル研修を中心に、保険の業務スキル研修、ビジネススキル研修を8ヶ月程度実施する充実度
・その後も、一人一人に寄り添った、アドバイザー制度、メンター制度でフォローさせて頂きます。資格取得も支援制度があります
・さらに、1年を通じて成長を支援するキャリアチャレンジ面談で、キャリアアップを支援します

休暇制度

・休みが充実しているのも大きな魅力です
・年間に2回、連続して5日間の休暇を取得することができ、全社員の取得率はほぼ100%。年2回、家族で海外旅行に行っている人もいます

他にも、
・記念日休暇=特別な日を指定
・リフレッシュ休暇=勤続年数に応じた、最大15日間の連続休暇
・プロジェクト休暇=プロジェクト終了後に英気を養うために取得できる2日間の休暇
などとても充実しています

応募資格

・2025年9月~2026年3月四年制大学・大学院を卒業予定の方
・IT情報専攻
・日本語力N1

応募方法

手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書をマイページからアップロードしてください。
この企業の募集要項とマッチする方へ詳細を案内させていただきます。
メールアドレス:sai@originator.co.jp
担当者:柴(サイ)
※今までのリュウカツの実績と経験をもとに、
履歴書や面接準備のサポート・アドバイスをします。

たくさんのご応募お待ちしています。ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。

柴(サイ)

 

~ ご応募をお待ちしています ~

『開催終了』【2024年12月12日(木)26卒 外国人留学生限定】 世界30か国に事業展開している日本シェアNo.1のグローバル素材メーカー AGC株式会社が外国人留学生限定会社説明会を開催

 AGCグループは、建築ガラス、オートモーティブ、電子、化学品、ライフサイエンス、セラミックスの事業領域で、
110年を超える歴史の中で培った世界トップレベルの多様な素材・技術、幅広いお客様基盤、高度な生産技術を強みとして、新たな価値創造に挑戦しています。

 例えば、Dragontrail(R)と呼ばれる化学強化ガラスは、高い強度と耐傷性、高級感のある質感で世界のディスプレイやタッチパネルのカバーガラスとして世界中で使われています。

 また、世界的なサッカー大会の会場となったアリアンツ・アリーナの外壁に、AGCの透明フッ素フィルムを使用して、自然光の活用やスタジアムの光の演出を可能にしました。

 グローバルにビジネスを展開するにあたり、日本、アジア、欧州、米州に拠点を築いております。
また、AGCはダイバーシティをイノベーションの源泉と考えており、国籍・年齢・性別・ライフステージに関わらず、
すべての社員が、お互いを尊重して働くことができる環境があります。

 素材を通じて世界のモノづくりに貢献していきたいと考えれれている方、その一員となって自分に限界を設けず、チャレンジし続けられる方にぜひ仲間になってほしいと思います。

Your Dreams, Our Challenge!  AGC グローバル採用スタッフ一同

参加条件

・2026年3月までに大学、大学院の卒業、修了予定者
(既卒者については卒業3年以内、社会人経験がないものに限る)
・機械工学または電気・電子工学の学士あるいは修士レベル相当の知識を有する者
・日本語能力JLPT N2相当以上

職種と職務内容

【職種】
・プラントエンジニア職/配属先:技術本部 生産技術部
【職務内容】
・全ての事業分野を横断して、ダイナミックで最適な製造ラインの設計・調整・保全を行います。
・ハイグレードな最先端の生産設備を扱えるのも大きな魅力です。

仕事の魅力

・前例のない設備を開発設計することが業務になり、投資計画から保守保全までの設備の一生を一気通貫で携わることができる。
・各事業と密接にかかわり、投資計画を立てて自分の設計した設備を調達から生産まで携わることができる。
・多種多様な「事業」と「業務」を「グローバル」に経験することができる。

応募方法

●「申込」をクリックする
●質問があれば、こちらに連絡ください!
<担当>
メールアドレス:sai@originator.co.jp
担当者:柴(サイ)
※今までのリュウカツの実績と経験をもとに、
個別にアドバイスさせていただきます。
※参加条件に適う方のみ、個別に連絡させて
いただきます。

たくさんのご応募お待ちしています。ご質問やご相談も
上記メールアドレスにお送りください。

~ ご応募をお待ちしています ~

『開催終了』2024年12月11日開催 日本シェアNo.1の化学・日用品メーカー「花王株式会社」が 理系留学生限定の会社説明会開催 外国人人材積極採用 / Kao Corporation holds company information session exclusively for science students

 

企業紹介

花王株式会社は洗濯洗剤、食器用洗剤、ハンドソープなどの日用品を作っている日本シェアNo.1の消費財化学メーカーです。

事業部門

①ハイジーン&リビングケア
→洗濯洗剤、食器洗剤、除菌スプレー、おむつなどを開発している部門です。

②ヘルス&ビューティケア
→シャンプー、歯磨き粉、入浴剤などを開発している部門です。

③ライフケア
→ホテル、飲食店、介護施設などの企業向け衛生用品を開発している部門です。

④化粧品
→ドラックストアで購入できる低価格帯の商品から高額な商品まで開発している
化粧品開発部門です。

説明会の内容

理系留学生に向けた説明会です。
会社概要、事業内容以外、
仕事内容、選考スケジュールなどについてもご説明いたします。
また、会社の研究分野等、「研究職」に関する内容は担当者から詳しくご説明します。

申込条件

・化学、生物、バイオ関連の専攻者
(修士・博士課程の方歓迎、母国で大学を卒業した方も対象)
・2025年9月または2026年3月に卒業する大学、大学院、博士課程の方

申込方法

手順1:「申込」をクリックする
手順2:申し込み後、担当者からご連絡をお待ちください。
※現在多くの方にお申込み頂いております。
登録情報に基づき、事前選考を行いますので、
参加対象となる方のみにご連絡いたします。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

お問い合わせ先
担当 : 柴(さい) sai@originator.co.jp

ご質問やご相談は上記メールアドレスまでご連絡ください。