【博士課程・ポスドク・第二新卒・中途採用】AIで製造業を支援するAIエンジニア/国内外のリモートワーク勤務可能

実現可能性が高い日本の製造業界に特化

数理最適化領域の知識を実装

事業内容

 

製造業を中心に約300社のお客様、580件近くのプロジェクトの経験をいかし、

AIを駆使したDX支援を主軸としており、製造業界におけるデジタル化や効率化、

革新的な解決策の提供に焦点を当てています。

少量多品種を強みをもつ日本の製造業界にAIを最適解で活用し、

AIと人間、それぞれはできることにフォーカスする働き方を実現します。

募集職種

リモートワーク(日本・日本以外の海外)が可能です。

製造業向け生産スケジュール立案SaaSの非連続な事業成長を実現するために、AIエンジン

の開発(スケジュール立案アルゴリズムの設計・実装、など)を担当。

使用言語: Python

主要なライブラリ
: NetworkX, OR-Tools, Pandas, また OpenAI, LangChain.
その他、インフラや開発ツールなど: Docker, AWS, VSCode, GitHub, GitHub Copilot

求めるスキル:

・情報系大学の修士相当のコンピュータサイエンス、特にデータ構造とアルゴリズムの知識

・3年以上の Python を用いたコーディング経験、もしくはそれ相当の能力

・3年以上のソフトウェア設計の経験、もしくはそれ相当の能力

・Gitを使ったチームでの開発経験があること

歓迎スキル:

・数理最適化理論の深い知識

・ソフトウェアエンジニアリングへの深い造詣

・LLM をはじめ AI を用いたプロダクト開発の経験

 

待遇

*給与
年収400万円〜1000万円

*勤務地
フルリモートワーク(日本・海外問わず)につき原則自由

東京・福岡オフィスへは出社可能

お客様先への訪問や、来訪・打ち合わせ等での出勤が発生する場合があります

雇用形態:正社員

選考フロー

・オンライン面接回数2~3回
書類選考の後 ⇒一次面接⇒最終面接

※面接回数は変更になる可能性があります。

~ ご応募お待ちしてます ~

★★★応募する方は次のステップで応募を進めてください★★★
手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書と職務経歴書を下記メールアドレスまで送ってください。
宛先:松井(マツイ) matsui@originator.co.jp

ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。

 

【24卒理系向け】亀田製菓株式会社 プライム上場企業 外国人留学生採用!

米菓や、お米の機能性研究を活かしたヘルスケア商品などの
研究・開発・製造・販売を行っている食品メーカーです。

仕事内容

1、総合職<R&D部門>  商品開発
米菓・スナックの商品企画・開発、技術開発など

2、総合職<R&D部門>  研究
研究およびヘルスケア商品の開発など

3、総合職<生産管理部門>  設備開発
製造設備の設計・開発・導入など

求める人物像

<分析洞察力>
状況を分析し、ものごとの本質・課題を明らかにする力(論理的思考)
<バランス思考>
部分にとらわれず全体最適を目指し、広く様々なものの見方をしようとする姿勢
<主体性>
指示を待たずに自らの意志で積極的に行動しようとする姿勢
<ポジティブ思考>
何事も前向きに受け止め、建設的に考えようとする姿勢
<創造指向>
新しい価値をつくりだす仕事をしたいという指向

応募条件

■2023年秋~2024年3月大学、大学院卒業見込みの方
■日本語:N2以上
■専攻:生物、バイオ、化学、機械、電気電子、建築関連を履修された⽅

選考フロー

■書類選考⇒面接(複数回)・SPI適性検査

申込方法

手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書をマイページからアップロードしてください。
この企業の募集要項とマッチする方へ詳細を案内させていただきます。
メールアドレス:shao@originator.co.jp
担当者:邵(ショウ)
※今までのリュウカツの実績と経験をもとに、
履歴書や面接準備のサポート・アドバイスさせて
いただきます。

たくさんのご応募お待ちしています。ご質問やご相談も
上記メールアドレスにお送りください。

(SHO)

~ ご応募をお待ちしています ~

【24年秋・25年春 理系留学生対象 3月8日(金)アース製薬/Earth Corporation】理系外国人留学生オンライン説明会/モノづくりを仕事にする製品開発職 

EARTH Act For Life 地球を、キモチいい家に。

虫ケア用品、オーラルケア、入浴剤、消臭芳香剤、お掃除用品、

衛生用品、園芸用品、美容食品・・・すべてアース製薬が、世界中のより多くの人々の暮らしに寄り添い、さらに豊かで快適な生活を実現できるよう、開発・製造している製品です。

Pest control, Bath products, Oral Care, Air Fresheners, Cleaning products, Hygiene goods, Gardening Supplies, Beauty and Health foods,…

Earth Corporation has been engaged consistently in developing and expanding their products and services based on the corporate philosophy “We act to live in harmony with the Earth”.

アース製薬の製品について(Products)

国内外で活躍できる外国人留学生を技術総合職で採用するため、

会社事業と製品開発職社員の経験談を聞く説明会を、3月8日(金)にオンラインで開催します。

Earth Corporation will have a career talk with international students majoring in science and engineering,on Friday, March 8th. Please join us and learn about what Earth is doing, and your possibility.

外国人留学生活躍への期待/Why hiring international students

アース製薬の製品は、現在、世界50カ国に輸出されています。

その中でも中国やタイ、ベトナムなどアジア市場に注力しています。

Earth currently exports products to 55 countries around the world. Together with bases in China and Thailand, they will continue to strive for further market expansion in Asian countries.

今後も国によって異なる生活習慣や嗜好性に合わせた製品展開と社会貢献活動を

積極的に行い、アースブランドの存在感を高めるため外国人留学生を積極的に採用します。

海外展開について(Earth’s global business)

留学生セミナー内容/Contents for international students

開催日時:3月8日(金)10:00~12:00

オンラインで兵庫県にある研究所をつなぎ、仕事環境の様子や、社員のやりがいなどがわかるように説明します。

In the seminar, the company will explain about how employees are working, and what goals they are sharing by connecting to their research institute located in Hyogo Pref.

★採用担当から、選考で重視されるポイントを聞くことができます

Students will hear about selection process and schedule.

募集職種について/Hiring positions

研究系総合職(研究開発職、品質保証職、生産技術職)

Product Development & Production Management

 参加資格/Qualifications

■新卒/2024年9月~2025年3月卒見込み/Graduating between Sep 24 and Mar 25

■母国あるいは日本の大学院で化学・バイオ・機械・医薬・環境系専攻/Chemistry, Bio, Mechanical, Pharmaceutical or Environmental major

■日本語の会話をある程度問題なくできる留学生/Communicable level of Japanese proficiency

■「モノづくり⇒商品を創る」に興味がある方
※基礎研究希望の方は対象外です

応募方法/How to attend

●応募する方は次の手順で進めてください。

手順:「ログインして申し込み」をクリックしてください/Please log in and click 「ログインして申し込み」

また下記へメールに質問、相談など送ってください。
宛先:松井 matsui@originator.co.jp

●応募資格にかなう方のみ、個別にご連絡させていただきます。

~ ご応募をお待ちしています ~

【第二新卒・23年卒】日本語とベトナム語の2か国語をいかせる海外営業職 外国人留学生採用(東京本社勤務)

ベトナム、日本国内をつなぐ
大型浄化槽・産業排水処理槽の営業業務

企業の特徴

住宅設備機器、機能性セラミック、陶磁器が3つの主要な事業です。三大型浄化槽や産業排水処理槽、ディスポーザ処理槽がベトナム市場で伸びております。

 

募集業務

■海外営業

大手ゼネコン・サブコンに対して営業活動を行い、工事案件の受注へとつなぎます。

企画段階から入り、浄化槽やディスポーザの導入の提案から行います。

新卒で入社をしたベトナム語ネイティブの文系社員がおりますので基礎から
身に着けつけることができます、

浄化槽は下水道未整備エリアの大型施設(物流施設等/工場/病院/学校)に、ディスポーザ(生ごみ処理システム)は新築分譲マンションに導入されます。
・基本的には営業は受注まで。その後は施工管理が担当します。
・訪問する顧客は東京に集約されています。

応募条件

・営業経験
・ベトナム語ネイティブ
・日本語力(ビジネスレベル) JLPTN1

待 遇

月額(基本給):20万~25万
その他手当:3.3万円~4.0万円
総額の月給:23.3万円~29万円

<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(⑦月、12月)

選考フロー

選考フロー:書類選考後
→1次選考(会社説明・人事面接)→ 2次選考(役員面接)
→ 最終選考(社長面接) → 採用

申込方法

手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書を下記メールアドレスまで送付してください。
提出書類を提出した方で、この企業とマッチングする方に詳細を案内します。
メールアドレス:matsui@originator.co.jp
担当者:松井(マツイ)

たくさんのご応募お待ちしています。
ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。

 

【24卒・既卒・第二新卒/建築・土木専攻/11月までに内定/WEBテストは性格検査のみ】世界120か国の顧客をもつ大手グローバルメーカー 環境プラントの施設設計の土木・建築設計職、外国人留学生採用

 

募集企業のご紹介

世界の120か国の社会インフラ・産業・くらしを5つの事業領域で支えています。
「建築・産業」「エネルギー」「インフラ」「環境」「精密・電子」の事業領域として
身近なくらしに不可欠な社会インフラや世界の産業・くらしを支えています。
新しいモノへの取組意欲とスピード感のある事業展開が特徴です。

 

土木・建築設計職/募集内容

複数事業部で募集があります。

【土木・建築設計】環境プラント 勤務地:東京都

環境プラントの施設建設における土木・建築設計(意匠、構造、建築設備、建築電気)を担当します。計画設計から受注後の実施設計までを担当いただきます。 プラント関係の各部と連携しながら建築設計全般を主導的立場で担当し、大手ゼネコンや設計事務所などの協力企業をコントロールしマネジメントします。

仕事の魅力…建築設計の仕事の面白さは、発注者や 市民の理想を実現するアプローチが無数にあり、「土地の形状や広さ」「関係法規」「地域柄」など、案件毎に様々で同じデザインが無く、毎回異なった条件下での真剣勝負が続く創造的、独創的でクリエイティブな仕事です。建物に由来するCO2排出は、大きな割合を占めており脱炭素や省エネ技術など建築設計の視点で脱炭素社会への貢献を目指しています。

 

応募条件

①土木・建築専攻、電気工学専攻

③日本語能力試験N2レベル以上の会話力

選考の流れ

以下より書類選考

リュウカツに履歴書を提出→リュウカツから人事に書類推薦

→合格後、優先先行枠で、会社説明(WEB)+性格検査

→一次面接(WEB)→ 最終面接(WEB)

性格検査は日本語あるいは英語、受験用の言語を選べます。

 

応募方法

手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書をメールで送る
宛先:matsui@originator.co.jp

この企業とマッチングする方にZOOMで面談を行います。
ご質問やご相談も上記メールアドレスにてご連絡ください。

たくさんの方からお申し込みいただいた場合、
厳正な事前審査を行い、通過した方のみにご連絡いたします。
予めご了承くださるよう、お願いいたします。

【2023卒・2023年9月卒・既卒・転職】日本語と英語の2か国語をいかせる欧米・アジアへの海外営業職 外国人留学生採用(横浜本社勤務)

自動車向け通信機器の電子部品メーカー
大手海外メーカーへの営業

企業の特徴

デジタル家電製品、通信機器、カー電装品などに使用される各種高周波コイル・チップインダクターの開発・製造・販売を手掛ける専門の電子部品メーカーです。製品の開発・設計から生産まで一貫して行う体制を確立。独自性のある製品を提供し続けています。

主要取引先:ソニー株式会社、パナソニック株式会社、株式会社日立製作所、キヤノン株式会社、Bose、Harman Group、BYDなど

募集業務

■海外販売代理店への提案営業と販売

メールや電話、年数回の訪問活動を通じて、既存代理店、海外メーカーへの営業活動を
行います。出張先は、アメリカ、ヨーロッパ、アジアが中心。
日本語と英語の2か国語が必須となります。

応募条件

・2023年3月卒、2023年9月卒、2024年3月卒業見込みの方
母国で大学、大学院で卒業され日本の日本語学校に在学中の方

・英語力(ビジネスレベル)
・日本語力(ビジネスレベル) JLPTN1
※日本語と英語の2か国語が必須

待 遇

月額(基本給):190,000円
その他手当:18,000円+22,000円
総額の月給:230,000円~

<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)

選考フロー

選考フロー:書類選考後
→1次選考(一般教養試験)→ 2次選考(適性検査・人事面接)
→ 最終選考(役員面接) → 採用
※日本語と英語で実施します

申込方法

手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書を下記メールアドレスまで送付してください。
提出書類を提出した方で、この企業とマッチングする方に詳細を案内します。
メールアドレス:matsui@originator.co.jp
担当者:松井(マツイ)

たくさんのご応募お待ちしています。
ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。

 

【第二新卒・中途】英語力を活かせる、英語圏メーカーへの海外営業、海外向け商材の国内ユーザーへの国内営業業務 外国人材採用(東京本社)

半導体・液晶分野のエレクトロニクス産業に関わる
グローバル展開の専門商社・メーカー

企業の特徴

表面処理薬品、非鉄金属をはじめ、各種機械や装置も取りあつかっています。
薬液供給と管理、液晶表示装置の検査、半導体ウエハの製造検査という
メーカーの領域にも事業展開し、ソフトとハードを一体化させた企業活動を行っています。

日本国内だけでなく、台湾やシンガポールにも事業をグローバルに展開しています。

募集業務

・日本製商品(設備資材、装置等)を英語圏へ販売、提案活動

・英語圏のサプライヤーから商品仕入れ業務、日本国内で販売、提案活動

・取引先との商談時の通訳、輸出入に関する業務

※これまでの経験を考慮した上で業務を担当していただきます。

商材:化学工業薬品/各種表面処理薬液/設備機器全般など

応募条件

・営業または顧客折衝の業務経験がある方

・英語力(ビジネスレベル)

・日本語力(ビジネスレベル)

待 遇

<年収想定>420万円~600万円

<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円~
その他固定手当/月:28,000円~
月給:248,000円~

<給与補足>
※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえ決定
■昇給:年1回(5月)
■賞与:年2回(7月、12月)※昨年度実績6ヶ月
■営業手当(20,000円)、食事手当(8,000円)

選考フロー

選考フロー:書類選考→1次面接→2次面接→内定
※日本語で実施します

申込方法

手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書職務経歴書を下記メールアドレスまで送付してください。
提出書類を提出した方で、この企業とマッチングする方に詳細を案内します。
メールアドレス:matsui@originator.co.jp
担当者:松井(マツイ)

たくさんのご応募お待ちしています。
ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。

 

【24卒・既卒/建築・機械・電気電子専攻】商業空間・中高層の建築物のプロフェッショナルを育成! 東京勤務の施工管理として外国人留学生採用

 

募集企業のご紹介

ショッピングセンターやファッションビルなどの商業施設からマンションやオフィスビルなど幅広く建設・内装・改装を手がける総合建設会社(ゼネコン)です。
今後も商業建築をコア事業とし、人と未来に寄り添う「くらし空間」をつくります。

募集内容

複数職種で募集をしています。施工管理、設計、管工事等の設備。
建物だけでなく、内装まで携わることも多く、仕事の多彩さと自分の裁量で行う仕事のやりがいが感じられる仕事です。

■施工管理
建築施工・設備施工

 

応募条件


①専攻/建築、機械、電気電子専攻

②2023年3月~2024年3月卒業見込み/既卒

③日本語能力試験N1レベルの会話力

*大切にしていること*
建築という仕事は1人で仕事をするというより、お客様をはじめ、様々な人とコミュニケーションをとることが必要な仕事です。面接で皆さんの考え方や適性、そして将来なりたい姿をお互いに話し合いながら確認します。そのため、仕事に関する専門的な質問ではなく、これまでにどのような経験をしてこられたのか、どのようなことに関心があるのかを中心に質問をします。

選考の流れ

以下より書類選考

リュウカツに履歴書を提出→リュウカツから人事に書類推薦

→合格後、優先先行枠で、会社説明(WEB・対面)+筆記試験

→個人面接(採用担当・人事部長)→ 適性試験(性格テスト)

→最終面接(役員面接)

 

応募方法

手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書をメールで送る
宛先:matsui@originator.co.jp

この企業とマッチングする方にZOOMで面談を行います。
ご質問やご相談も上記メールアドレスにてご連絡ください。

たくさんの方からお申し込みいただいた場合、
厳正な事前審査を行い、通過した方のみにご連絡いたします。
予めご了承くださるよう、お願いいたします。

【24卒/電気電子・情報・機械専攻】日本の大手企業オムロングループでIOT・AI・ロボティクス・パワーエレクトロ事業に関わる開発設計職を外国人留学生採用

 

募集企業のご紹介

オムロングループはセンシング&コントロール技術を核とした産業向け制御機器やシステム、電子部品のほか、ヘルスケア製品等を展開しています。
制御機器・ファクトリーオートメーション(FA)システム事業、電子部品事業、車載電装部品事業、社会システム事業、健康医療機器・サービス事業の主要5事業を展開しています。
開発職はは本社京都府、R&Dの滋賀県で中心になりますので、新卒未経験から技術力の高い
エンジニア上司や先輩と仕事をします!

開発設計職/募集内容

複数領域で募集をしています。共通するのは「開発課題を解決できる技術力」と「最適な解決策が明示できる提案力」です。

技術領域は「IoT技術・・・クラウド・サーバ・セキュリティ」
「AI技術・・・数値解析 / 機械学習」「ロボティクス技術・・・ロボット制御」
「画像処理技術・・・デジタル / 画像処理」「パワエレ技術・・・バッテリー制御」

4つの事業部があります

■制御機器事業

センサー、FAシステム機器、モーション/ドライブ、ロボティクス、セーフティ

■ヘルスケア事業

血圧計、体温計、低周波治療機器、パルスオキシータ

■社会システム事業

道路交通ソリューション、遠隔監視モニタリング、決済システム。自動化ロボット、ソフトウェア開発、エンジニアリング

■電子部品事業

スイッチ、コネクター、センサー

応募条件


①専攻/電気電子、情報、機械工学、材料工学、AI、制御専攻

企業では興味がもてる業務であるかどうかを大切にします。

②2023年3月~2024年3月卒業見込み

③日本語能力試験N1レベルの会話力

選考の流れ

以下より書類選考

リュウカツに履歴書を提出→リュウカツから人事に書類推薦

→合格後、優先先行枠で、会社説明(WEB)

→一次面接(WEB)→ 最終面接(WEB)

 

応募方法

手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書をメールで送る
宛先:matsui@originator.co.jp

この企業とマッチングする方にZOOMで面談を行います。
ご質問やご相談も上記メールアドレスにてご連絡ください。

たくさんの方からお申し込みいただいた場合、
厳正な事前審査を行い、通過した方のみにご連絡いたします。
予めご了承くださるよう、お願いいたします。

募集終了【既卒・第二新卒・キャリア人材】大手産業機械メーカーの中国拠点強化、海外戦略に重要な中国と日本をつなぐ技術営業職 外国人留学生募集

 

募集企業のご紹介

産業機械、建築資材など鉄工・金属加工業において幅広い製品設計と製造と海外へのサービスを提供しており、多様な国内外の産業分野でのニーズに応えています。

中国での、混練機・粉体機の営業要員の強化。現在同部門には中国出身の社員が在籍しておりますが主に日本での就業になります。当社独自で能動的な活動強化するため、中国投資の二次電池など新規事業の参入や既存用途の拡販にも取り組むため、人材を増員・育成するものです。

募集職種

技術営業職

 <具体的な仕事内容>
・入社後1~2年は本社配属部門での技術営業部内で、実験中心に粉体機器の技術を習得しながら中国語ネイティブ企業に関するOJTがあります。

・2年後を目標に、中国(上海または北京)で駐在、長期出張による、粉体システム本
部選任の技術営業的業務を実施。

・新規顧客の獲得、既存の商流以外の方法を確立するための人材として育成。

・受注以外にも、現地での据え付け、試運転のSV事業にも同行、他のメンバーとの客先支援なども対応できるように考えています。

応募条件

①中国語ネイティブ

②運転免許

③機械・化学・プラントメーカーでの就業経験

④日本語でのコミュニケーションが可能なこと(会話、文章の作成が可能なレベル)、

選考の流れ

以下より書類選考

→応募面談 → 一次面接(現場見学と対面面接:大阪)→ 最終面接(大阪本社)

面接の交通費は会社より負担します。

 

応募方法

手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書と職務経歴書をメールで送る
宛先:matsui@originator.co.jp

この企業とマッチングする方に詳細を案内します。
ご質問やご相談も上記メールアドレスにてご連絡ください。

たくさんの方からお申し込みいただいた場合、
厳正な事前審査を行い、通過した方のみにご連絡いたします。
予めご了承くださるよう、お願いいたします。