26卒【ES・学力検査なし】半導体・通信機器・ロボット・自動車業界のシミュレーション構築・試験装置開発、ソフトウェア・ハードウェア設計で外国人留学生を採用!

採用企業について

自動車、航空宇宙、半導体、大学・研究所など、幅広い分野で、オートメーションシステム開発で活用される 試験装置 や 計測試験システムの設計・開発・システムインテグレーションを行っています。

<たとえば・・>ディープラーニングを採用した画像処理・解析システム、産業用ロボットのティーチング作業や遠隔操作を簡易化するシステム、産業用ロボットの操作をVR空間上で体感的に学習することができるVRトレーニングアプリ開発・・・など。

  • 自動車業界: 耐久試験装置、車載システム検査、環境試験装置など
  • 航空宇宙分野: フライトシミュレーター、センサー試験システム、計測装置の開発
  • 半導体業界: 半導体製造プロセス用テスタ、製造装置の試験・評価、データ解析システム
  • 大学・研究所: 自動検査装置、データ取得システム、試験プロセス自動化

選考について

・SPIなどの学力検査やES提出がありません。

・技術が好きな人、博士課程の留学生も歓迎します。

外国籍エンジニアが3名在籍しています。

上場企業グループです。

仕事内容について

ソフトウェア開発エンジニア、電気設計エンジニア、メカ設計エンジニア、試験・計測エンジニア

ソフトウェア開発エンジニア>試験・計測システム向けのソフトウェア設計・開発(C#, Python)や半導体や自動車業界向けの計測・データ処理ソフトウェアの設計

電気設計エンジニア> 計測装置や試験システムの電気回路設計やPLC(プログラマブルロジックコントローラ)を用いた制御プログラムの開発

メカ設計エンジニア>半導体製造装置や試験機の筐体設計・機構設計や自動車部品の耐久試験装置や航空宇宙分野の計測装置の機械設計

英語力も活かせます!

お客様の拠点(国内・海外)への導入や現地サポートも担当するので。語学力と技術力を活かし、世界を舞台に活躍できます。アメリカやドイツの計測器メーカーとの最先端トレーニングもあります。

※法定による業務内容の変更の範囲の明示:将来的に業務内容が変更される場合があります。

応募条件

  • 日本の市場と海外の技術の両方のフィールドで、自身のアンテナ、技術、語学力でもって活躍することを目指す人
  • アイデアを形にし、ビジネスを創出する楽しさを持つ人
  • 電気電子・情報・機械系専攻で、25年9月~26年3月に大学・大学院を卒業予定
  • C、C++、Pythonの経験をお持ちであると選考が進みやすいです。
  • 日本語力 JLPT N2レベル

申込方法

★★★応募する方は次のステップで応募を進めてください★★★
手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書(書式自由)を下記メールアドレスまで送ってください。
宛先:須藤(スドウ) sudo@originator.co.jp

上記の応募条件に基づいて、選考の可能性がある方にご連絡し、詳細をご説明いたします。

ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。

 

26卒【建築・土木・電気・機械・環境系専攻/N2~OK】スーパーゼネコンの設備工事/施工管理職で外国人留学生を採用!

採用企業について

スーパーゼネコングループ!さまざまな設備工事をワンストップで提供

スーパーゼネコンの給排水衛生・空調・電気設備工事などの「建築設備工事」と「建築・設備リニューアル工事」を行っています。

具体的には空調設備工事や各種ダクト工事、室外機などの設備工事施工をはじめとした工事請負や、古くなった商業施設のリニューアル工事(給水設備・排水設備・衛生器具設備・消防設備など)などを行ってます。

仕事内容について

建築設備工事の施工管理、建築 ( リニューアル ) 工事の施工管理

 ※施工管理とは…建設現場に常駐し、施工を担当します。
仕事の内容は、図面(施工図)の作成、現場での作業指示、工程・予算のチェック、
機器の選定、品質・安全等の管理です。

2023年度の年平均有給休暇取得日数は12日、平均所定外労働時間は35時間と短いです。

※法定による業務内容の変更の範囲の明示:将来的に業務内容が変更される場合があります。

選考方法

・履歴書の書類審査 説明会→面接2回程度。
リュウカツが書類作成・面接準備のサポートをします。

応募資格

●既卒または新卒の建築・土木・電気・機械・環境系専攻の学部・大学院卒業(予定)者

●日本語力JLPT N2レベル相当以上のコミュニケーション力

申込方法

★★★応募する方は次のステップで応募を進めてください★★★
手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書(書式自由)を下記メールアドレスまで送ってください。
宛先:須藤(スドウ) sudo@originator.co.jp

上記の応募条件に基づいて、選考の可能性がある方にご連絡し、詳細をご説明いたします。

ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。

【26卒向け 外国人留学生採用】説明選考会!ロボット、自動車、航空機、AI、医療機器等多様なキャリアを実現!技術専門会社

豊富なサービスラインナップと、多種多様な業界に対してのエンジニアによる技術課題解決が強みです。
自動車・産業機器・家電・ロボット領域や、ITなどの技術領域において、高付加価値・高品質な「技術サービス」をご提供している会社です。

リュウカツより推薦で入社実績があり、
エンジニア職希望の方に大変お薦めです!!

書類選考なし面接2回のみ、1ヶ月内定!

おすすめポイント

1.TOYOTAやDENSO、アイシン精機、パナソニック、三菱重工業、富士ゼロックス、HONDAなど一流大手企業の自動車、航空宇宙、家電、ロボット、産業機械、医療機器などで、上流工程の設計開発・実験に携わることができます。

2.社員の成長が会社の成長と考え、さまざまな研修が年間500以上、充実しています。(研修の一例)自動車工学、電子回路設計、ロボット設計、JIS製図、3D CADなど
みなさんの目標やスキルに合わせて、希望の研修を自分で選択して、受けることが可能です。

3.充実した福利厚生制度
ワークライフバランスを確保、10連休などの長期休暇も取得可能。
年間休日は121日で月平均残業時間は少なめ(月平均20時間)。
残業代100%支給、有給取得率80%以上!
リモートワーク(週に数日)、社宅・家賃補助制度あり ※副業も可能

面接は全部で2回、書類選考なしで、
スピード選考を受けられるサポートをリュウカツが行います。

説明会日程

2025/04/30(水) 10:00~12:00

2025/05/01(木) 15:00~17:00
2025/05/08(木) 14:00~16:00
2025/05/09(金) 10:00~12:00
2025/05/12(月) 15:00~17:00
2025/05/13(火) 13:00~15:00
2025/05/14(水) 10:00~12:00
2025/05/15(木) 13:00~15:00
2025/05/16(金) 14:00~16:00
2025/05/17(土) 10:00~12:00
2025/05/17(土) 14:00~16:00
2025/05/19(月) 17:00~19:00
2025/05/21(水) 16:30~18:30
2025/05/22(木) 10:00~12:00
2025/05/23(金) 13:00~15:00
2025/05/26(月) 14:00~16:00
2025/05/27(火) 10:00~12:00
2025/05/29(木) 15:00~17:00
2025/05/30(金) 10:00~12:00

■所要時間:120分
内容:業界・会社・職種の詳しい説明、たっぷり質疑応答
ポイント:企業の生の情報を届けることにこだわっています
┗リアルな組織風土、社員の人柄、入社後の成長イメージ等

応募条件

■2025年9月~2026年3月卒業の理系専攻の大学・大学院生
■日本語力:日本語能力試験N2以上
■機械・電気電子専攻で、ものづくりの志向がある方
■職種:機械設計・電気電子設計・制御ソフト開発

申込方法

★☆★—-<参加応募する方は次のステップで応募を進めてください>—★☆★

手順:このページ一番下の「申込み」をクリックして、履歴書をマイページからアップロードしてください。

専攻が条件にあっていて、履歴書をアップロードした方に、ご連絡をします。

この企業とマッチしていることを確認後、企業詳細と可能な説明会の日時をご案内させていただきます。

~ たくさんのご応募お待ちしてます ~

『募集終了』【26卒理系向け】遊技機の設計ポジション募集!東京本社勤務 外国人留学生採用 上場グループ会社 

遊技機の大手メーカーです。
外国人社員が多数活躍しています。

リュウカツから入社実績があります。

募集ポジション

◆設計職(メカ設計、電気設計、ゲージ設計)

<メカ設計>
・構造の設計
・駆動物の機構設計
・筐体全体の設計

<電気設計>
・ぱちんこ、パチスロ向けLED基板の設計  
・モーター等制御基板の設計
・画像表示基板の設計    
・アートワークの検図
・試作基板の作製      
・製品の環境試験、信頼性試験

<ゲージ設計>
・釘(ゲージ)の配置設計
・電チューやアタッカーの配置設計

応募条件

・2025年4月~2026年3月までに卒見込み4年制大学及び大学院
・日本語能力:N2以上
・専攻:機械、電気電子

専攻フロー

書類選考⇒一次面接(オンライン)⇒二次面接(オンライン)⇒SPI⇒最終面接(対面)

申込方法

手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書は下記メールアドレスまで送ってください。
この企業の募集要項とマッチする方へ詳細を案内させていただきます。
メールアドレス:shao@originator.co.jp
担当者:邵(ショウ)

※今までのリュウカツの実績と経験をもとに、
履歴書や面接準備のサポート・アドバイスさせて
いただきます。

たくさんのご応募お待ちしています。ご質問やご相談も
上記メールアドレスにお送りください。

邵(ショウ)

~ ご応募をお待ちしています ~

Job interview event for engineering students with an intermediate Japanese ability/日本語中級レベルの工学系留学生を対象とする「2日間で内定をもらえる」面接会のご案内

日本語中級レベルの工学系留学生を対象とする「2日間で内定をもらえる」面接会のご案内

対象:機械・電気電子・情報系専攻の学士・修士課程で卒業1年以内または2026年3月までに卒業予定で、日本語力が中級レベル(JLPT N3前後のレベルを想定)

Within one year of graduation or scheduled to graduate by March 2026 from a bachelor’s or master’s degree program in mechanical, electrical and electronics, or information science, with Japanese language proficiency at the beginner to intermediate level (assuming a level around JLPT N3).

日時:2025年6月17日(火)~6月18日(水)
Date: Tuesday, June 17 – Wednesday, June 18, 2025
会場:東京都(詳細は、お申し込み後にご案内します)

Venue: Tokyo (details will be provided after application)

申込期限:4月27日(日)まで

※定員になったらしめきりますので、早めにお申し込みください。
Application deadline: April 27, 2025 (Sun.) *Applications will be closed when the number of applicants reaches capacity, so please apply as soon as possible.
参加企業:半導体メーカー、機械メーカーなどの製造業を中心に、大企業から中小規模の企業まで様々な企業が参加します。詳細は、後日決定します。お申込み後に一部ご案内します。
※過去の参加企業:花王、ヤマハ、三菱電機、タダノ、駿河生産プラットフォーム、扶桑工機・・など300社近くの企業以上。
A variety of companies, from large to small and medium size, will participate in the event, mainly from the manufacturing industry, including semiconductor manufacturers and machinery manufacturers. (details to be determined at a later date, to be announced after application). We will inform you of the details after your application)
※Past participating companies so far:  Kao, Yamaha, Mitsubishi Electric, Tadano, SURUGA Production Platform, Fuso Koki, and such nearly 300 other companies.

 

参加費 :無料(面接参加予定の方に、面接会場の往復交通費や宿泊費を支給します。)

Participation fee: Free (transportation to and from the interview venue and accommodation will be provided for those who to participate in the interview)
ーーー
上の条件や説明を理解し、問題ない場合は、このページでお申し込みください。

If you understand the above conditions and explanations and have no problems、please apply.

申込後の流れ
1.この面接会への参加が適しているか、コンサルタントが判断したあと、正式に登録していただきます。

1.After the consultant determines that your participation in this interview session is suitable, you will be officially registered.

2.登録後、面接を受けられる企業が決まり、連絡を受けます。(企業が面接対象の学生を選びます。選ばれず、面接会に参加できない可能性もあります。)

2.After registering, you will find if you are selected for an interview. (The company selects students for interviews. You may not be selected and may not be able to participate in the interview session.)

3.東京の面接会場で、面接を行い、採用判断をうけます。採用された人は、翌日に会社見学を行います。(面接は、基礎的な日本語で行います。)

3.Interviews will be held at an interview site in Tokyo during the 2 days, and a hiring decision will be made. Those selected will be given a tour of the company on the next day. (Interviews are conducted in basic Japanese.)
※本イベントについて
海外在住の外国籍大学生の就職支援を行うASIA to JAPAN株式会社と、「リュウカツ」を運営し国内在住の留学生の就職支援を行う株式会社オリジネーターのコラボレーションイベントです。

申込方法

「申込」をクリックして、リュウカツのマイページで履歴書(日本語・英語どちらでも可)をアップロードしてください。(4月27日まで)

定員に限りがあるため、書類選考やヒアリングで、このイベント参加の適性を確認させていただきます。

ご質問がある方は、下記までご連絡ください。(English or Japanese)

担当:株式会社オリジネーター「リュウカツ」コンサルタント 須藤
sudo@originator.co.jp

【26卒 外国人留学生採用】工作機械メーカー 最先端のものづくりを支えるエンジニア職で留学生人材を採用

 

会社概要

当社は、自動車・建設・農業機械などの量産部品加工分野に特化した最先端の技術を提供し、グローバルに展開する製造業を支えています。特に、高精度・高効率なマシニングセンタの開発において業界をリードし、多様な製造ニーズに対応するカスタマイズソリューションを提供しています。また、ロボット技術やAIを活用したスマートファクトリーの実現にも積極的に取り組んでおり、次世代のものづくりを支える革新的な技術開発を推進しています。

外国人先輩社員は現在活躍中です。

募集職種

・マシニングセンタの開発設計職
・IoTシステム開発職
・自動搬送装置の開発設計職
・制御装置、ソフトウェアの開発設計製作職
・最先端加工技術の開発職

応募条件

・2026年3月までに、4年制大学、大学院卒業・卒業見込の方
・日本語能力:N2以上
・専攻:機械、電気電子、情報系

選考フロー

書類選考→適性検査→面接(三回)

応募方法

手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書をマイページからアップロードしてください。
この企業の募集要項とマッチする方へ詳細を案内させていただきます。
メールアドレス:sai@originator.co.jp
担当者:柴(サイ)

※今までのリュウカツの実績と経験をもとに、
履歴書や面接準備のサポート・アドバイスさせていただきます。

ご質問やご相談も上記メールアドレスにお送りください。

あなたの挑戦が、世界のモノづくりを進化させる第一歩になります。
ご応募お待ちしております。

26卒【新卒 機械・電気電子対象】流体制御機器・半導体製造装置の開発設計で外国人留学生を採用!群馬県勤務

採用企業について

半導体製造で使われる流体制御機器・装置でシェアNo.2メーカー!

半導体製造において必要なクリーンな流体(ガスなどの気体・液体)を止めたり、制御する為のバルブと、半導体製造装置を製造しています。

半導体製造は、ミクロン単位の異物・ゴミもいれない高精度の技術をもっており、業界シェアNo.2をのポジションをもっています。

今後も半導体需要は増していく傾向があり、さらに成長していく業界です。

海外には、アメリカ(サンノゼ)、中国(上海)、台湾に販売拠点、中国(昆山)に生産拠点を擁し、グローバル化を進めています。

仕事内容について

技術職(開発/設計/品質保証/生産技術)

技術職は顧客ニーズのヒアリングから仕様書作成、設計、試作、評価など、開発・設計・生産技術・品質保証などの仕事を担当します。

設計職では機械系の方はCADを使って機器や装置の設計を行います。

半導体業界の知識が無くても「モノづくりに携わりたい!」という気持ちとCADスキルがあれば、問題ありません。

※法定による業務内容の変更の範囲の明示:将来的に業務内容が変更される場合があります。

選考方法

・履歴書の書類審査
→ 通過できれば、面接2回程度。
リュウカツが書類作成・面接準備のサポートをします。

応募資格

●2025年秋・2026年春に卒業予定の機械・電気電子系の専攻の高専・学部・大学院生

●日本語力JLPT N2レベル相当以上のコミュニケーション力

申込方法

★★★応募する方は次のステップで応募を進めてください★★★
手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書(書式自由)を下記メールアドレスまで送ってください。
宛先:須藤(スドウ) sudo@originator.co.jp

上記の応募条件に基づいて、選考の可能性がある方にご連絡し、詳細をご説明いたします。

ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。

26卒【新卒】海外売上比率80%! グローバル・プライム上場メーカーがR&D・生産技術・製造技術職で外国人留学生を採用!

海外売上高比率約80%!市場シェアが高い機能性材料・電子部品の化学メーカー

液晶テレビやスマートフォン、タブレットPCなど、みなさんの身近な製品に採用されている市場シェアが高い機能性材料・電子部品を展開している化学メーカーです。

<海外の顧客が多く、外国語を活用するシーンが多い!>

あなたも、この企業の一員として、グローバルに働いてみませんか?リュウカツを通して就職した留学生が活躍している会社です。

海外拠点:アメリカ、ヨーロッパ(オランダ・ドイツ)、中国(蘇州・上海)、香港、台湾、韓国、シンガポール

<製品例>

・異方性導電膜(ACF):導通、絶縁、接着の3つの機能を持つ接合材料です。スマートフォンなどのディスプレイを駆動させるICチップを実装する際に使用され、製品の小型化・薄型化に貢献しています。

・光学弾性樹脂(SVR):ディスプレイパネルとトッププレートの間のエアギャップに充填する樹脂材料。スマートフォンやタブレットPC、車載ディスプレイなどに使用されます。ディスプレイの高い視認性を確保します。

・反射防止フィルム:多層構造の金属薄膜により低反射と耐擦傷性に優れたフィルムです。ノートPCをはじめ、電装化が進む自動車の車載ディスプレイでも採用が拡大しています。

など・・。年間の売上の5~7%を常に研究開発費に投じており、継続的に技術革新を図っています。

<社員一人ひとりが能力を発揮できるよう働きやすい環境>

安心して働ける職場環境の整備や生産性向上のため、様々な制度を用意しています。

自宅でのリモートワークにあたっては、通信費や光熱費に充当できる手当も支給されます。優良な子育てサポート企業として厚生労働大臣より認められる「プラチナくるみん」も取得しています。

募集職種

1.R&D/開発職

<学部と学科と仕事内容>

化学・物理・光学・力学・電界・流体などの知識を用いて、光学材料、接合材料や、自動車・環境・ライフサイエンス領域関連材料・電子部品材料などの開発を行います。

社員の声:「大学時代は接着性高分子の研究していました。お客さまは最終完成品メーカーではなく、それを組み立てるメーカーや部品メーカーです。お客さまの工程改善やコスト削減に貢献できたときや、技術課題の解決策まで提供できたときには、材料を作るだけではないやりがいを感じます。」(応用化学専攻)

2.生産技術職(設備設計)

<学部と学科と仕事内容>
電気電子、機械の知識を用いて、製品を量産するため装置・設備を改善したり、新しく設計・開発します。生産設備の仕様決定から、設計・製作・導入まで、生産性と安全性を考えたオリジナル設備設計でやりがいのある仕事です。

社員の声「化学メーカーの機械技術というのは脇役のポジションだと思っていましたが、当社では既存の設備だけではなく、新しい設備を自ら設計してつくり出せる環境があります。

自分が携わることで多くの工程が改善されていくのを見ると、自分の技術が役立っていることを実感し、達成感を覚えます。

自分の携わった技術で特許を取得することもできるため、機械メーカーよりも活躍できる環境があると私は考えています。」(機械システム工学専攻)

3.製造技術職(プロセス設計)

<学部と学科と仕事内容>

化学、物理、電気電子、機械、数学、生物、農学の知識を用いて、量産化へ向け、安心して使っていただける品質マネジメントシステムを確立します。

社員の声:「学生時代は、プロセス工学や統計的手法などについて学んでいました。統計的な管理として原材料の試験表記載結果を管理図に入力したり、メーカーからの変更内容が、当社製品の品質特性へ影響がないかを確認したりしています。厳しい品質基準に対応していくことが求められますが、どの事業分野においても活用できる規格やルールの理解を深め、それらに対応するための仕組みをつくり上げていきたいと考えています。」(物質化学工学専攻)

 応募方法

手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書(自由書式、志望動機は不要)をメールで送る
宛先:スドウ メール:sudo@originator.co.jp

ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。
提出書類を提出した方で、この企業とマッチングする方に詳細を案内します。

~ 申し込み、お待ちしています。 ~

【キャリア採用 電気電子・機械専攻】電磁波ノイズ試験からコンサルティングまで、母語を英語を活かせるエンジニア 外国人留学生採用

自動車や家電製品の製造に欠かせないEMC(電磁両立性)試験
国内・海外顧客に対応するコンサルティングエンジニア

会社概要

会社で開発している製品はとても身近なものが多いです。そしてそれらを使用する
ために発生する問題を解決するための製品をつくっています。

<製品について>
今回募集するのは機器から発生する電磁波ノイズの低減や、電磁波から機器を守る
「EMC設計(ノイズ対策)製品」の事業部です。
製品の組立を省力化する「プラスチック・ファスナー製品」
衝撃・振動から機器を守る「防振・緩衝・制音製品」
可動することで内部から発生する熱を制御する「熱設計製品」
タッチパネルに使われる「機能性薄膜フィルム製品」

<会社の強み>
*大手メーカーと協力:中堅企業として、世界的な企業と一緒にものづくり
*幅広い技術力:特定の業界に頼らず、自動車・家電・IT機器など様々な分野で活躍
*グローバルな展開:海外の企業とも取引があり、外国籍社員が在籍。
特に拠点がある言語を活かした機会が多いです。

世界に誇れる技術と対応力を持ち、お客様のニーズに合わせて最適なソリューションを提供

 

募集内容

◆募集ポジション

EMC試験(電磁波ノイズ対策の試験)業務
試験受付/処理業務
機器の校正管理
海外からの問い合わせサポート

例えば、スマートフォンやクルマを電磁波のノイズの影響受けずに安全に使えるように
するため、チェックするのがEMC試験です。

試験の習得と実践:専門的な試験方法を学び、お客様製品の実際の試験にも立ち会えます。
機器の品質管理:ISO(国際基準)の品質システムや、機器の管理について学べます。
海外対応のチャンス:母語や英語を使う場面もあり、国際的な仕事に関わります。

常に最先端の技術を学びながら、身近な製品の「安全・品質」を支える仕事ができるのが魅力です!

キャリアパス:試験業務を習得した後、国内・海外のお客様に製品仕様のセミナー講師
として活躍していただきます。

応募条件

*語学/日本語力…社内でのコミュニケーションが取れる会話力が必要(N2以上)

*学歴/高専・大学・大学院(母国学歴も応募できます)

*専攻/電気電子系、機械系の基礎知識

*語学力/タイ語、中国語(北京語・広東語)、ヒンディー語

待遇

*勤務地/愛知県春日井市
転勤は基本的にありません。

*勤務時間/8:30~17:00

*入社時期/随時(相談できます)

*給与/年収 370万円~560万円
月額(基本給):237,000円~349,000円

※諸手当 寮・社宅有り(入居条件あり

応募方法

★★★応募する方は次のステップで応募を進めてください★★★
手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書(書式自由)を下記メールアドレスまで送ってください。
宛先:松井(まつい) matsui@originator.co.jp

上記の応募条件に基づいて、選考の可能性がある方にご連絡し、詳細をご説明いたします。

ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。

【中途採用】外国人人材採用!自動車・ロボット・家電などの設計職募集!ものづくりの最先端技術分野に関わる技術専門会社

「対話ロボット」「ドローン開発」「水素自動車」「スマートキー」など、最先端の技術分野に関わることができる、エンジニア専門集団です。

そして多様なキャリアを実現!自身が携わった製品が世の中で実際に使われ、ものづくりの根幹である開発プロセスにこだわり、自分の仕事に誇りを持つことができます。

※海外在住の方でも応募可能

職務概要

自動車、ロボット、家電などの設計開発業務をお任せ致します。
※ご経験や志向を考慮し、業務をお任せします

募集ポジション(制御ソフト設計、電気電子設計、機械設計)

<制御ソフト設計>
【応募資格】
■必須(MUST)
・組込制御開発経験(要件定義・設計・プログラミング・評価など)
・以下いずれかのプログラミング言語での設計経験
C、C#、C++、VC++、Python、Java、を使用した開発経験
■歓迎(WANT)
・プロジェクトマネジメント経験
・車載系の開発経験
・ロボット開発経験
・Windowsアプリ開発経験、Linux開発経験
・MATLAB/Simulinkの使用経験
・Webアプリ系開発経験
・ネットワーク・システム系開発経験
・Android、iOS開発経験

<電気電子設計>
【応募資格】
■必須(MUST)
・アナログ回路、デジタル回路の設計・開発経験
・回路設計及び回路の試験評価経験
■歓迎(WANT)
・プロジェクトマネジメント経験
・車載系の設計経験
・産業機器・産業用ロボットの設計経験
・設計・解析・検証用の各種ツール使用経験
・モデルベース設計の経験、C言語の開発経験(実装レベル可)
・RTL設計経験

<機械設計>
【応募資格】
■必須(MUST)
・機械系の設計・評価・解析、CADオペレーションの経験
・以下いずれかのCADでの開発経験
CATIA V5、NX、Solid works、Auto CAD
【歓迎(WANT)】
・CATIA V5使用経験
・NX使用経験
・プロジェクトマネジメント経験
・樹脂部品(内装・外装)の設計経験

応募条件

・日本語能力:N2以上
・国籍:不問
・仕事経験:1年以上

申込方法

手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書職務経歴書を下記メールアドレスまで送付してください。
提出書類を提出した方で、この企業とマッチングする方に詳細を案内します。
メールアドレス:shao@originator.co.jp
担当者:邵(ショウ)

たくさんのご応募お待ちしています。
ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。

(SHO)