【25卒・既卒 機械・電気電子専攻】アジアや欧米に拠点を持つ電子部品メーカー!設計・開発職を募集 外国人留学生採用

ワイヤーハーネスの自動圧着機械
コネクターの先端技術開発型メーカー

会社概要

ワイヤーハーネスを作るための自動圧着機の製造、ワイヤーにつなぐ端子やコネクタなどの電子部品などを製造しています。具体的には、自動圧着機の事業部では、お客様から寄せられる性能を持つワイヤーを作るための機械を製造しています。電子部品事業では、振動や衝撃に強い端子など、お客様の様々な課題を解決するための部品を製造しています。

募集内容

■設計・開発職

*自動車用ワイヤーハーネス生産機械(全自動端子圧着機)の設計・開発、または、電子部品(コネクター)の金型設計・開発を行います。機械系の設計(CAD使用)のほか、制御(C言語等使用)の業務もあります。制御の仕事に意欲がある方も歓迎です。

*設計開発の仕事のほかに、海外拠点や海外顧客とのやりとり・打合せを行う機会もあります。大学・大学院で学んだ技術系の知識と外国人の強みの両方を活かして活躍ができます。

*将来海外拠点に駐在して働きたい方も、相談ができます。

*入社後は、製品や技術についての研修がきちんと用意されていますので、安心して仕事をスタートすることができます。

応募条件

*語学/日本語力…社内でのコミュニケーションが取れる会話力が必要(N2レベル以上)

*学歴/大学・大学院・高専卒(母国学歴も可)

*専攻/機械、電気電子系、制御系専攻の方

待遇

*勤務地/東京都大田区(本社) あるいは神奈川県横浜市

*勤務時間/8:30~17:20

*入社時期/随時(相談できます)

*給与/
大学卒 223,000円
大学院卒 233,400円
※都市圏手当を含めた金額

申込方法

★★★応募する方は次のステップで応募を進めてください★★★
手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書(書式自由)を下記メールアドレスまで送ってください。
宛先:松井(まつい) matsui@originator.co.jp

上記の応募条件に基づいて、選考の可能性がある方にご連絡し、詳細をご説明いたします。

ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。

【中途採用】外国人人材採用!自動車・ロボット・家電などの設計職募集!ものづくりの最先端技術分野に関わる技術専門会社

「対話ロボット」「ドローン開発」「水素自動車」「スマートキー」など、最先端の技術分野に関わることができる、エンジニア専門集団です。

そして多様なキャリアを実現!自身が携わった製品が世の中で実際に使われ、ものづくりの根幹である開発プロセスにこだわり、自分の仕事に誇りを持つことができます。

※海外在住の方でも応募可能

職務概要

自動車、ロボット、家電などの設計開発業務をお任せ致します。
※ご経験や志向を考慮し、業務をお任せします

募集ポジション(制御ソフト設計、電気電子設計、機械設計)

<制御ソフト設計>
【応募資格】
■必須(MUST)
・組込制御開発経験(要件定義・設計・プログラミング・評価など)
・以下いずれかのプログラミング言語での設計経験
C、C#、C++、VC++、Python、Java、を使用した開発経験
■歓迎(WANT)
・プロジェクトマネジメント経験
・車載系の開発経験
・ロボット開発経験
・Windowsアプリ開発経験、Linux開発経験
・MATLAB/Simulinkの使用経験
・Webアプリ系開発経験
・ネットワーク・システム系開発経験
・Android、iOS開発経験

<電気電子設計>
【応募資格】
■必須(MUST)
・アナログ回路、デジタル回路の設計・開発経験
・回路設計及び回路の試験評価経験
■歓迎(WANT)
・プロジェクトマネジメント経験
・車載系の設計経験
・産業機器・産業用ロボットの設計経験
・設計・解析・検証用の各種ツール使用経験
・モデルベース設計の経験、C言語の開発経験(実装レベル可)
・RTL設計経験

<機械設計>
【応募資格】
■必須(MUST)
・機械系の設計・評価・解析、CADオペレーションの経験
・以下いずれかのCADでの開発経験
CATIA V5、NX、Solid works、Auto CAD
【歓迎(WANT)】
・CATIA V5使用経験
・NX使用経験
・プロジェクトマネジメント経験
・樹脂部品(内装・外装)の設計経験

応募条件

・日本語能力:N2以上
・国籍:不問
・仕事経験:1年以上

申込方法

手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書職務経歴書を下記メールアドレスまで送付してください。
提出書類を提出した方で、この企業とマッチングする方に詳細を案内します。
メールアドレス:shao@originator.co.jp
担当者:邵(ショウ)

たくさんのご応募お待ちしています。
ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。

(SHO)

2025年2月21日(金)開催 ノンオイル ドレッシング、食品用乳化剤 日本シェアNo.1の食品メーカー「理研ビタミン」が 個社説明会を開催 外国人材積極採用

 

企業紹介

理研ビタミン株式会社は、食品、化成品、ビタミンなど幅広い分野で事業を展開する食品メーカーです。
「ノンオイル青じそドレッシング」や「わかめスープ」など大ヒット商品を手掛けています。また、消費者向けの調味料だけでなくBtoB分野にも強みを持っています。特に水と油を混合させる役割を持つ「乳化剤」は日本国内でトップシェアを誇っています。

事業内容

理研ビタミンは、大きく分けて■家庭用食品 ■業務用食品 ■加工食品用原料 ■食品用改良剤 ■化成品用改良剤 ■ヘルスケア の6つの事業から構成されています。

■家庭用食品
ノンオイルドレッシングやわかめスープ、乾燥カットわかめ、だしの素などの商品を、スーパーやコンビニエンスストアへ季節に応じて提案し、最終消費者である各ご家庭に健康と豊かな食生活を届けています。

■業務用食品
学校給食や産業給食、外食産業などで使用されている商品を取り扱っています。家庭用食品よりも幅広いラインナップの商品を提供しており、学校の栄養士から外食チェーンのメニュー開発者まで、幅広いお客さまに向けてレシピ提案も行っています。

■加工食品用原料
他の食品メーカーや外食産業で使用されているエキス調味料などの原料を取り扱っています。カップ麺のラーメンスープやスナック菓子のシーズニングなど幅広い食品に原料として使われており、お客さまのニーズに最適なものを提案しています。

■食品用改良剤
天然資源を原料とする改良剤や天然系色素などを取り扱い、食品用乳化剤をはじめ、加工油脂、天然系着色料、ビタミンE(酸化防止)等、多種多様な食品用改良剤を他の食品メーカーにさまざまな「機能」を提供しています。その用途は幅広く、パン(食感改良)、豆腐(凝固速度向上)など、普段目にする多くの食品に理研ビタミンの改良剤が使用されており、理研ビタミンの食品用改良剤が他の食品メーカーのさまざまな課題解決に貢献しています。

■化成品用改良剤
食品用の改良剤を化成品用途に応用した事業です。食品以外のさまざまなメーカーに、防曇、帯電防止、可塑、増粘などの機能を提供しております。工業用分野の中でも特に安全性の求められる製品に使われており、たとえば食品用ラップフィルム(曇り防止)、化粧品(乳化、増粘)などの身近な製品に使用されています。理研ビタミンの化成品用改良剤が各メーカーの抱える技術的な課題解決に貢献しています。

■ヘルスケア
設立当初から扱っているビタミン類や、天然資源から抽出した各種健康機能素材を医薬品メーカーや健康食品メーカー向けに取り扱っています。ドラッグストアで見かけるサプリメントや医薬品などの原料として使用されています。また、素材を提供しているだけでなく、当社独自の健康機能食品の開発・販売も行っています。

また、海外でも事業を展開させており、乳化剤・ビタミンE・天然系色素などの食品用改良剤や、化成品用改良剤、水産加工品などを生産・販売しています。
販売先は数十カ国にのぼり、各エリアの販売拠点を通じて販売しています。

海外拠点

・販売拠点
中国、台湾、シンガポール、インド、トルコ、ドイツ、アメリカ
・生産拠点
中国、マレーシア、アメリカ

職種と職務内容

■総合職(開発系、生産系、営業系、事務系等)

申込条件

・2026年3月までに大学、大学院(修士課程)の卒業、修了予定者
(既卒者については卒業3年以内、社会人経験がないものに限る)
・文理不問
・日本語能力試験N2(相当)レベル以上の語学力を有する方
※博士課程の修了者、修了見込者につて、
文系・理系ともに募集対象外となります。何卒ご了承ください。

申込方法

手順1:「申込」をクリックする
手順2:申し込み後、担当者からご連絡をお待ちください。
厳正な事前審査を行い、通過した方のみにご連絡いたします。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

お問い合わせ先
担当 : 柴(さい) sai@originator.co.jp

ご質問やご相談は上記メールアドレスまでご連絡ください。

【3月19日(水曜)17時開催 ルネサスエレクトロニクス株式会社  25卒秋入社・26卒春入社 外国人女子留学生採用】選考直前の情報をGET!世界を半導体で<To Make Our Lives Easier>グローバル半導体メーカー

グローバルな仕事環境
外国人女性社員から聞こう!

開催日時: 2025年3月19日水曜17:00~18:30
オンライン:ZOOM
★留学生の先輩・女性社員の体験談、座談会あり
入社から配属まで、仕事のやりがい、キャリアの目標など聞くことができます
★選考についてのアドバイス
例えば「ESのポイント、面接ではここを見る!」など役立つお話が聞けます

ルネサスエレクトロニクスは“To Make Our Lives Easier”を目的(Purpose)として、
半導体ソリューションを通じて暮らしを快適にそして持続可能な社会を
実現することを目指しています。

そのため行動指針であるRenesas Cultureでは
新たにルネサスグループに加わったダイアログ社やインターシル社、IDT社と共に、
2つの事業本部を核とした、グローバルな組織を形成しています。

◇◆ルネサスエレクトロニクス ホームページ◆◇ URL:https://www.renesas.com/jp/ja

ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン
理系女子留学生のための会社説明会

また多様性(ダイバーシティ)や価値観を尊重し、互いに受容(インクルージョン)する職場環境の整備と企業風土の醸成に積極的に取り組んでいます。
グローバル企業としてのルネサスの強みの一つは、20か国以上の地域で、国籍や人種、思想、文化、言語、性別、年齢など、多様な人材および価値観を持った人材が活躍しています。

https://www.renesas.com/jp/ja/about/company/sustainability/diversity

 

4つの技術分野×5つの機能的な組織
顧客ニーズに即したソリューションの提供

【4つの技術分野】
オートモーティブ・・・信頼性の高い車載制御、安全で安心な自動運転
*先進運転支援システム (ADAS)/コネクテッドカー/機能安全技術

インダストリアル・・・無駄がなく、フレキシブルでスマートなインダストリ
*MCUとSoCのリーディングサプライヤ/マルチプロトコル接続、リアルタイム処理などの豊富で広範なテクノロジーの提供/世界の主要顧客との強力な関係

インフラ・・・安全と豊かさをもたらす堅牢なインフラ
*5GおよびMassive MIMO向けRFのテクノロジーリーダー/情報とエネルギーの安定供給/
セキュリティの充実

IoT・・・IoTを活用した安心・健康的で快適なライフスタイル
*独自コアおよびArmコア採用MCUのリーディングプロバイダ/多種多様なテクノロジーの提供 (e-AI, セキュリティなど)/ディストリビューターとの戦略的コラボレーション

【5つの組織】
*ソフトウェア開発およびルネサスが提供する製品のデジタル化を統括する組織
「ソフトウェア&デジタライゼーション」

*ルネサスの生産、サプライチェーン、調達の各機能をまとめ、オペレーション機能を一気通貫で担う組織「オペレーション」

*開発からテストに至るまで、エンジニアリング機能の中枢を担う
「エンジニアリング」、「品質保証」と「セールス&マーケティング」

これまでの近年の代表的なプロジェクトを紹介

◆PROJECT 01 自動車
自動運転(AD)/先進運転支援(ADAS)での取り込みが進むと考え、
ルネサスでは次世代の車載用途SoC(System on a chip)に取り組んでいます。

◆PROJECT 02 自動車
車載SoCである「R-Car」は、ナビやグラフィックメータ、動画再生、画像認識など、
さまざまなアプリケーションを同時実行し、それをいくつものディスプレイに表示できる性能があります。
このポテンシャルを世の中に伝えるためのデモシステムを開発しました。

◆PROJECT 03 産業・インフラ・IoT
ルネサス独自のAIアクセラレータ「DRP-AI」。このベースとなるのが、アレー上に配置された演算ユニット間の接続を動的に切り替えながらCNNなどのニューラルネットワークを実行可能な、DRP (Dynamically Reconfigurable Processor) 技術です。

募集職種

職種についてお客様との関係や社内の役割に関する説明はこちら

https://career.renesas.com/new_graduates/jobs/occupation/

https://career.renesas.com/engineering-roles

顧客対応:フィールドアプリケーションエンジニア

システムソフトウェア開発:アプリケーションエンジニア/組込ソフトウエアエンジニア

IC設計・開発:デバイスエンジア(デジタル製品開発/アナログ製品開発)

試作・実装・生産:ウエハプロセス技術エンジニア/実装技術エンジニア
製品・量産技術エンジニア

アプリケーションエンジニア 社員インタビュー | ルネサス エレクトロニクス 新卒採用情報 (renesas.com)

デバイスエンジニア社員インタビュー

応募資格

専攻:理系全般 ※入社後の研修が充実しています!
卒業年次:日本の大学や大学院を2025年9月~2026年3月卒業見込み、
学位:学士・修士・博士の方が応募できます。
応募条件: 日本語能力N2レベル相当以上
雇用形態: 正社員

=リュウカツでは女性限定で行います=
今回のセミナーはルネサスエレクトロニクスが、ダイバーシティの中でも、女性の活躍推進は特に強化を図り一貫としての取組です。
あらゆる職種における女性比率を高めるとともに、職位においても女性リーダーを増やしています。従業員の多様性を進め、社会貢献を実現するより良い製品・ソリューションの創出を促進しています。開催主旨をご理解のうえご応募ください。

当日の説明内容

1.会社説明
2.事業紹介/職種紹介
3.女性外国人社員と話そう
入社1年目〜6年目の方、複数
4.質疑応答
選考に関する質問をお待ちしています

応募方法

応募方法:リュウカツの申込ボタンを押してください。

★対象者の方に参加受付の案内(メール・電話)をいたします。

ESの提出から添削、会社理解・職種理解、面接の準備などリュウカツがサポートします!

内々定(最終面接合格)に向けて、一緒に頑張りましょう!

~ 皆さんのご参加をお待ちしています 〜

 

【English Speaking Server/Storage Engineer】仮想基盤構築に興味がある外国人材を募集!東京・リモート勤務

採用企業について

セキュリティソリューションのひとつとして注目されている「仮想デスクトップ」のリーディングカンパニーです

「仮想デスクトップ」「クラウドインフラ」「クラウドサービス」の3つの事業領域で構成し、東京証券取引所スタンダード市場に上場しています。

リモートワークを推進するためのITインフラ構築を行っており、業績も好調です。

入社時の研修後、制限なくリモート勤務をすることができます。同じチームで、インドの方が活躍しています。

仕事内容

サーバーストレージ系インフラエンジニア

仮想化基盤(virtualization infrastructure)を構築します。

システム・データセンターの運用をしていた方、研修をうけて、ITインフラの構築ができるようになります。

海外ベンダーとも会議をするため、英語力を活かすことができます。

※法定による業務内容の変更の範囲の明示:将来的に業務内容が変更される場合があります。

応募条件

・PCをいじることが好き、仮想化基盤に興味がある場合、仕事経験がない方(新卒・第二新卒)や、経験が少ない方も対象とします。

・サーバ、ストレージ、ネットワークに触れた経験が少しでもあれば、選考の可能性がさらに高まります。

・英語力 ビジネスレベル

・日本語力 JLPT N2レベル(未取得でも相当レベルがあればOK)

・海外在住者の選考も可能

・早めに入社できる方(既卒、仕事経験者、2025年春卒業まで)を優先的に選考します。

申込方法

★★★応募する方は次のステップで応募を進めてください★★★
手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書・職務経歴書(書式自由)を下記メールアドレスまで送ってください。
宛先:須藤(スドウ) sudo@originator.co.jp

上記の応募条件に基づいて、選考の可能性がある方にご連絡し、詳細をご説明いたします。

ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。

【25年秋・26年春卒業予定 株式会社タダノ AI・IoTの最先端技術を大型機械「クレーン」に導入、欧米市場を切り開くエンジニア 外国人留学生採用

 

開発職・生産技術職で外国人留学生が活躍中!

グローバルスタンダードな技術と仕事環境「タダノ」

 

AIを活用したクレーンの自動化技術で優れている「タダノ」

 

日本のモノづくりには様々な得意分野があります。

モノや人の移動・・・道路、鉄道の整備
電力・資源・エネルギー開発・・・社会インフラ

で活躍する大型産業機械・クレーンがあります。

世界のクレーンメーカーの中で有名な企業「タダノ」では

今年も外国人留学生を採用します。

★外国人を含めたような人材が活躍するタダノの社員のインタビューYouTubeです。
最後に社長から注目のコメントがあります。短編バージョンをご覧ください。
社風が感じられる動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=QzRy7iVLiQw&t=2s

★ドイツのミュンヘンで、世界三大建機展の一つであるbauma2022に出展のYouTube★
https://www.youtube.com/watch?v=Uc8AxZ43VkQ

 

株式会社タダノの技術

1919年の創業からおよそ100年。タダノは、建設用クレーン、カーゴクレーン、

高所作業車などの生活をより便利にする社会インフラを支える産業機械のグローバルメーカ

ーです。日本国内だけではなく、海外(2ヵ所3拠点)、ドイツ、アメリカに生産拠点を

立ち上げ、世界へと広がっています。

2019年にはドイツTerex社からDemagブランドのクレーン事業を買収し、グループ従業員の

半数は海外で働き、売上高比率も海外が50%を占めます。

また、東京大学の研究室との共同研究により未来の建設現場を支える「AI研究開発」

プロジェクトを進めています。

タダノの技術:AIやIoTを知るYouTube

日本語 https://www.youtube.com/watch?v=WDozj4x47YI

英語 https://www.youtube.com/watch?v=omWVLTXfGeQ

 

選考説明会

タダノで『働く』を知る座談会です。
16:30~17:00は初回の方向け会社案内ですので、これまでのイベントで会社案内を
聞いたことがある方は17:00~の参加してください。

————————————————-
<オンライン開催>
・01月20日(月)10:00~11:30
・01月29日(水)16:30~18:00
・02月25日(火)16:30~18:00
・03月14日(金)10:00~11:30
・03月24日(月)16:30~18:00
・03月26日(水)10:00~11:30
————————————————-
<対面開催:志度工場>
・03月07日(金)13:00~17:00
※対面開催は工場見学も同時開催
——————————————-

参加条件

<修士・学士の方>
・2025年9月~2026年3月  四年制大学・大学院卒業見込の方
<博士、ポスドクの方も積極採用>
既卒の方、2025年3月卒の方も随時入社できます
・専攻:機械・電気電子・情報・制御・メカトロ
・語学力:日本語レベルN2以上

ご応募希望の方へ

参加希望される方、問い合わせをしたい方は申込をクリックしてお知らせください。
お問い合わせや選考に進むうえでのエントリシートの添削、選考についての相談も
担当の松井(matsui@originator.co.jp)まで

人数限定ですのでお早めに、お申込みください。

 

25卒・第二新卒【English Speaking Server/Storage Engineer】上場IT企業が外国人留学生を募集!東京・リモート勤務

採用企業について

セキュリティソリューションのひとつとして注目されている「仮想デスクトップ」のリーディングカンパニーです

「仮想デスクトップ」「クラウドインフラ」「クラウドサービス」の3つの事業領域で構成し、東京証券取引所スタンダード市場に上場しています。

リモートワークを推進するためのITインフラ構築を行っており、業績も好調です。

入社時の研修後、制限なくリモート勤務をすることができます。同じチームで、インドの方が活躍しています。

仕事内容

サーバーストレージ系インフラエンジニア

仮想化基盤(virtualization infrastructure)を構築します。

新卒でPCをいじるのが好きな方、システム・データセンターの運用をしていた方、研修をうけて、構築できるようになります。

海外ベンダーとも会議をするため、英語力を活かすことができます。

※法定による業務内容の変更の範囲の明示:将来的に業務内容が変更される場合があります。

応募条件

・PCをいじることが好き、仮想化基盤に興味がある場合、仕事経験がない方(新卒)や少ない方も対象とします。

・サーバ、ストレージ、ネットワークに触れた経験が少しでもあれば、選考の可能性がさらに高まります。

・英語力 ビジネスレベル

・日本語力 JLPT N2レベル(未取得でも相当レベルがあればOK)

・海外在住者の選考も可能

・早めに入社できる方(既卒、仕事経験者、2025年春卒業まで)を優先的に選考します。

申込方法

★★★応募する方は次のステップで応募を進めてください★★★
手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書・職務経歴書(書式自由)を下記メールアドレスまで送ってください。
宛先:須藤(スドウ) sudo@originator.co.jp

上記の応募条件に基づいて、選考の可能性がある方にご連絡し、詳細をご説明いたします。

ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。

【既卒・中途人材外国人留学生採用】車部品メーカー 構造設計職募集!横浜本社勤務

自動車のヘッドランプなどを開発・設計している
自動車メーカーです!

外国人採用実績があり!入社後しっかり研修制度あり!福利厚生完備!

業務内容

募集職種:構造設計
仕事内容:自動車のヘッドランプ設計
勤務先:横浜本社

応募条件

・専攻:理系(工学)
・卒業年月:新卒・既卒・中途
・語学力:日本語能力N2以上、中国語堪能な方

選考フロー

書類選考⇒1次面接(オンライン)⇒2次面接(オンラインまたは対面(場所未定))

たくさん応募お待ちしております。

★★★応募する方は次のステップで応募を進めてください★★★
手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書を下記メールアドレスまで送ってください。
宛先:邵(ショウ) shao@originator.co.jp

ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。

【25年秋・26年春卒】ES・学力検査なし トヨタ自動車の重要パートナーとして急成長のIT企業 制御エンジニア希望の外国人留学生採用

採用企業について

事業内容

主なクライエントのTOYOTAと一緒に、自動運転など運転支援制御系システム、エアバッグ、パワーステアリング、ハイブリッド車のブレーキなど、車に搭載するさまざまな制御系システムの開発を行っています。

【開発環境】C言語、C++、Python, Java Scriptなど

選考について

・SPIなどの学力検査やES提出がありません。

・一次面接から内定まで2~4週間程度です。

仕事のやりがいや会社の特徴

・自分が開発に携わったクルマが走っているのを見るとやりがいを感じます。

・自動運転やIoT等、自動車開発に大きな変化があるなか、世界的企業のトヨタ自動車と重要パートナーとして仕事を行うことができ、今後のキャリア発展に大きく役立ちます。

・多様な働き方を支援しており、格闘技選手、歌手、CGデザイナーなどと仕事を両立している人もいます。社長にも「〇〇さん」と呼ぶフラットな組織の社風です。

・様々な福利厚生制度があります。

外国人エンジニアの活躍

約20名の多様な国籍の外国人社員が活躍しています。今後さらに海外展開する予定であり、グローバル化を進めます。

研修 福利厚生制度

プログラミング教育・ロボットコンテスト出場など、入社後約9か月間、OffJT・OJT研修があり、着実に技術力を上げられます。

大企業並みの様々な福利厚生制度があり、働きやすい環境を整えています。(鍼治療を受けたり、ゲームをできるBarスペースもあります!)

仕事に関連する資格を取得した場合に報奨金、メンター制度やキャリアカウンセリング制度など、やりがいをもって働く環境があります。

応募条件

  • 自動車の制御システムの開発に興味がある人
  • 電気電子・IT・機械系専攻で、25年9月~26年3月に専門学校・高専・大学・大学院を卒業予定
  • C、C++、Pythonの経験をお持ちであると選考が進みやすいです。
  • 日本語力 JLPT N2レベル

申込方法

★★★応募する方は次のステップで応募を進めてください★★★
手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書(書式自由)を下記メールアドレスまで送ってください。
宛先:須藤(スドウ) sudo@originator.co.jp

上記の応募条件に基づいて、選考の可能性がある方にご連絡し、詳細をご説明いたします。

ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。

 

【中途採用】機械設計(エアバッグ・シートベルト等) ◆世界シェアトップクラス ~日本の完成車メーカー向け衝突安全製品を手掛ける/世界大手の自動車安全システムサプライヤー

誰かの大切な人を守るために、
安全の革新に挑み続ける。

■自動車安全装置の製造・販売で世界トップシェア
■世界27カ国に64カ所の技術設備と生産設備の拠点
■世界各国に14カ所の研究開発拠点、20カ所の衝突試験装置を保有
■米フォーチュン誌が発表する世界の企業の総収益ランキング「Fortune500」に選出

募集職種

機械設計職

■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
日本の完成車メーカー向けにエアバッグ、シートベルト、ステアリングホイールの各種プロジェクトの量産開発設計をお任せいたします。
【具体的な業務】
・新規製品の開発設計
・既存製品の仕様変更・改良
・各車両に合わせた設計提案
・設計プロジェクトに関する完成車メーカーとの各種説明や折衝
・仕様変更、改良、各車両に合わせた設計提案(コスト/性能の最適化)
・衝突テスト等による性能評価 など
◎3DCADを使った図面作成はほんの一部で、お客様や社内部門と折衝を行いながら、量産開発プロジェクトを円滑に進めていくことが業務の中心になります。
◎各車両の製品ごとのプロジェクトが立ち上がり、営業・購買・品質保証・生産管理・生産技術・工場などのメンバーがプロジェクトに加わり、プロジェクトを進めていきます。生産工場が海外拠点の場合は、海外のメンバーが参加することもあります。
※エアバッグ、シートベルト、ステアリングホイールの各完成車メーカーごとの製品プロジェクトチームに分かれて就業しています。

■英語について
英語を利用する機会はありますが、翻訳ツールを使用している為、読み書きが出来なくても業務において支障はございません。
また、同社の海外グループ会社と会議を行うこともありますが、相手も英語ネイティブでない場合も多く、ボディランゲージを交えながら会議をしている方もおります。(会議においては英語が得意な社員にメインで話して頂く等の工夫をしております)
英語学習においては、会社からの補助も手厚く、年1回TOEICを無料で受験することができ、英会話教室に通う場合は会社が費用を一部負担も致します。
部署によっては英語が得意な方が勉強会を開催している場合もございます。

応募条件

■必須条件:下記、いずれにも該当する方
・製造業での設計・開発・実験・評価・解析などのご経験をお持ちの方
・理系の大学、大学院を卒業されている方
■日本語力N2レベル以上~

■歓迎スキル
・自動車メーカーまたは部品メーカー(Tier1サプライヤー)での設計経験のある方歓迎
・自動車業界での経験、3D-CAD(CATIA V5)での設計経験
・英語の実務経験

選考フロー

■新卒採用
会社説明会

書類選考提出(ES,SPI)

1次面接(WEB)

2次面接(WEB)

最終面接(対面orWEB)

内定

■中途採用
書類選考

面接(2回程度・オンライン)・性格検査

内定

エントリー方法

手順1:「申込」をクリックする
手順2:履歴書 職務経歴書をメールで送る
宛先:sai@originator.co.jp

提出書類を提出した方で、この企業とマッチングする方に詳細を案内します。
ご質問やご相談も上記メールアドレスにて受け付けます。

たくさんの方からお申し込みいただいた場合、
厳正な事前審査を行い、通過した方のみにご連絡いたします。
予めご了承くださるよう、お願いいたします。